書きぞめ展と美術展の賞状伝達を行いました。また良い歯の学校の表彰状をいただいたので、代表として、保健委員会の委員長に賞状をお渡ししました。おめでとうございます。
「おもちゃ大会を開こう」の学習で、工作本を読んで、おもちゃをつくる学習中でした。「ミニカーレース」「シュート棒」「玉とばし」「割り箸マジックハンド」を、班ごとに製作していました。「できるかい?」と尋ねると、「かんたん!…
昔の農道具がたくさんある農家に、おじゃましました。くわやよつご、まんのうなどたくさんの農道具がありました。最初に、使い方を教えていただき、その後、畑に行って、使ってみました。使ってみると、使い方や大変さがよくわかりまし…
「食べ物の働きを知り、バランスよく食べよう!」という学習課題で、栄養教諭の先生に御指導いただきました。最初に先生が提示した食べ物を三大栄養素をもとに分類し、それそれの食べ物の働きを学びました。次に、今日の給食で考え、栄…
栄養教諭の先生にご来校いただき、箸の持ち方について御指導いただきました。正しい箸の持ち方を、一人一人指導していただきました。実際に正しい箸の持ち方で、スポンジを持ってみたり、豆をつまんでみたりしました。最後に、これから…
みんなでたこ揚げをしました。たこを、青空高くというわけにはいきませんでいたが、気持ちよく泳がせることができました。子供たちは校庭を走り回ったので、最後はお疲れの様子でした。
1月22日の夕方、子供たちへのプレゼントとして、お空から白い物が落ちてきました。あっという間に、大地が白銀の世界に覆われ、どのくらい積もるのか興味と不安が入り交じる中、子供たちは下校していきました。翌日は、約20センチ…
1年生の教室では、冬の遊び道具の一つ「たこ」の製作中でした。子供たちは、たこの本体に、一生懸命絵を描いていました。中には、上手にできたところを話し合っている子たちもいました。「お空に早く飛ばしたいな。」と言っている子も…
先週は、学年閉鎖でお休みだった2年生が、元気に登校してきました。4時間目には、体育の勉強があり、校庭を走ったりボール運動をしたりして、元気に校庭を走り回っていました。元気いっぱいの2年生に復活しました。
今日は授業参観日です。4年生は、保護者の皆さんをお迎えして、2分の1成人式を行いました。今までの自分のふり返りと夢の発表を行ったり、親への感謝の手紙をお渡ししたり、歌のプレゼントをしたりして大いに盛り上がりました。