ソフトバレーボールの学習中です。四人ひと組のチームです。最初は、各チームでボールを落とさずに何回続けられるかの練習をしていました。2人ぐらいまではできるのですが、その後がなかなか続かず、どのチームも苦戦していました。
快晴の中、校内持久走大会を行いました。どの学年も、日頃の練習の成果をいかし、素晴らしい走りをしました。参加した児童全員が、完走賞をいただきました。また、皆野高校の運動部の生徒さんや地域の方の伴走により、自己記録を更新し…
明日は、持久走大会。スポーツタイムでは、明日に向けて、持久走の練習。子供たちも、気合いを入れて、ラン・ラン・ラン。 お時間のある方は、子供たちの応援にお越しください。2時間目が4~6年生、3時間目が1~3年生です。お待…
11月の歌声集会です。今月は、「もみじ」が課題曲です。高学年が低音部を歌い、きれいな二部合唱になりました。全員で、音の重なりを楽しみました。
1・2時間目を使って、全校集会を行いました。今回は、縦割り班でゲームを出展して楽しむ集会です。どの班も、楽しいゲームを考え、出展していました。お店番では、受付をする子、タイムを計る子など役割を決めて、最後まで責任を果た…
秩父地区の代表として、6年生が頑張りました!
みんなで、牛乳パックを使って、ドングリを植えました。芽が出て大きくなったら、被災地に送り、緑を増やします。 はやく芽が出て、大きくなってほしいですね。
2年生の算数の勉強で大事な「かけ算九九の学習」が始まっています。今日は、「かけ算九九がんばり表」を全員に配り、使い方の説明をしました。これからたくさん練習して、九九の暗唱にトライです。保護者の皆さん、ご協力をお願いしま…
4年生の教室では、読書の時間でした。ページをめくる音と鉛筆を走らせている音だけが響いていました。
水の量の違いで、ミョウバンの溶ける量が違うのか実験中でした。