1月14日(木)、今年度2回目の避難訓練を実施しました。 今回は児童には前もって予告をせず、業間時の休み時間に火事が起こり、各自が避難するという想定で行ってみました。 休み時間に非常ベルが鳴り、放送を入れると、遊んでい…
1月13日(水)、2、3、4校時の時間に低・中・高学年に分け、3密にならないよう配慮しながら測定を行いました。去年の9月下旬に2回目を行ってから約3ヶ月半が経っており、どのくらい成長したか気になっている児童もいました。 …
1月8日(金)、3学期の始業式を体育館で一人一人の距離をとって行いました。 校長先生の話、代表児童の3学期の目標の発表等を行って式を終えました。その後、給食委員会が委員会の紹介と今月の生活目標の発表を聞きました。校長先…
12月24日(木)、2学期の終業式を行いました。校長先生の話、代表児童の2学期の反省等、児童会からの冬休みの目標について、最後に生徒指導主任からの冬休みの過ごし方についての話を聞きました。校長先生からは、2学期の行事や…
2年生が図工の「めざせ!カッターナイフ名人」という授業で、カッターナイフを使ってみました。初めて一人で使う子もいたので、カッターナイフに慣れることがめあてになりました。 担任が、授業の中で気をつけることを話したり、カッ…
12月15日(火)、5時間目に養護教諭が1年生に「六さいきゅうしをしっかりみがこう」ということで、学級活動の授業で歯磨きの指導を行いました。 最初に、鏡で各自が自分の歯の様子を見ました。その後、六歳臼歯がどこに生えてく…
12月11日(金)、授業参観・懇談会が行われました。お忙しい中、またお寒い中、たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。 授業では、1年生は算数でたし算やひき算の文章題を解くことをしました。2年生は国語で「…
12月8日(火)、第3回学校運営協議会(学校関係者評価委員会)を実施しました。学校運営協議会の委員6名の皆様と、学校から2名が出席しました。 学校に対する保護者や教職員のアンケート結果の資料を提示し、それに基づき地域等…