詩作りの学習です。教科書に掲載されている詩や先生が準備した詩集の詩などを参考にし、詩人に変身して創作しました。はじめは「難しい!」と言っていた子供たちでしたが、先生の一人一人への声かけで、子供たちは鉛筆を走らせるように…
皆野・長瀞地区音楽会に参加しました。「ラデツキー行進曲」を、リズムある音色で、届けました。観客の手拍子もあり、演奏した子ども達も「楽しく演奏できた。」と喜んでいました。
明日の皆野・長瀞地区音楽会に向けて、最後の練習を行っていました。強弱があり、素晴らしい演奏でした。本番が楽しみです。 お時間のある方は、ぜひ、皆野町文化会館にお越しください。お持ちしております。
色紙をさわって、まるめたり、おったり、ちぎったりして、キャンデーやお寿司などを作っていました。とくに、まぐろのお寿司や卵のお寿司などは、美味しそうでした。
3年生と4年生の発表会がありました。 3年生は、リコーダーの発表会でした。音楽の時間に勉強したソの音から高いレの音のまでを使って、「あの雲のように」の演奏です。タンギングを上手に使って、きれいな音色でした。 4年生は、…
あさがおのつるを使って、リースづくりをしました。飾りは、折り紙でシュリケンやバラを作りました。素敵なリースができあがりました。
音楽会に向けて、合奏の練習です。 一人一人の演奏が仕上がってきたので、今日は全体で、通し練習でした。少し遅れてしまうところを指導されていましたが、全体的には、きれいな音色になってきました。 本番まで、あと一週間です。頑…
全校児童で、ビオラとパンジー、そしてチューリップの球根を植えました。春がきたら、花いっぱいの学校になっているでしょう。楽しみです。
親子ふれあい事業の一環で、1、2時間目に授業公開がありました。いじめ撲滅強調月間でもあるので、道徳の授業が公開されました。5、6年生は、町の人権擁護委員の先生による人権の授業もありました。保護者の皆さんといっしょに、人…
Jアラートによる緊急地震速報訓練を行いました。子ども達は、素早く対応できました。 1年生 3年生 2年生