ネットゲームが主流となった今、時間や場所を問わずデータのアップデートが可能になり、私たちユーザーの飽きがこないように様々な工夫がされています。そのような工夫の中には、ゲーム課金と呼ばれるものがあります。
令和7年度の年間行事計画を掲載します。令和6年2月現在の予定ですので、都合により変更することもありますが、ご了承ください。
書きぞめ展や美術展の表彰を行いました。人数が多いため、代表者が壇上で賞状を受け取りました。
町内の6年生が皆野中学校に集まり、中学校の体験授業を受けました。中学生の先輩達とも楽しそうに体験していました。
年度末の三年生を送る会や卒業式に向けて各学年で練習や準備が始まりました。【1年生】【2年生】【3年生】
今年度の書きぞめ展では県展出品者が4人もいました。記念に写真を撮りました。
生徒朝会があり、学級委員会からいじめ根絶スローガン「いじめゼロ みんなの笑顔が 平和の証」が発表されました。また、日頃の感謝を伝えるメッセージ「ありがとうの言葉」を書き友達に渡しました。生徒会からは青少年赤十字加盟登録…
1年2組の理科で授業公開がありました。北部教育事務所や皆野町教育委員会の先生方にご指導いただきました。クロームブックを使った授業の展開でした。
新旧生徒会役員で写真を撮りました。旧生徒会のみなさんお疲れ様でした。新生徒会の役員のみなさんよろしくお願いします。
3年生が皆野教育シンポジウムで話し合った内容をまとめた提言書を町長に贈呈しました。皆野教育シンポジウムでお世話になった教育長や役場の職員の方にお礼の手紙を届けに行きました。