なんと、皆中生が埼玉県知事賞を受賞しました。また、皆野町長賞・皆野町教育長賞も受賞しました。おめでとうございます。
本日(10日)、3年生数学の授業の様子です。相似条件の問題を解いています。わからない問題は、グループで支え合いながら学んでいます。素敵な姿がたくさん見られました。頑張れ皆中生!
本日(9日)、皆野町人権擁護委員の斉藤さんを招いて人権教室を実施しました。全国中学生人権作文コンテスト入賞作品「リスペクト アザース」が映像で再現されたDVDを見て、人権について学びました。「リスペクトアザース」とは、『他…
本日(8日)の全校朝会では、11月の「いじめ撲滅強調月間」として、人権について校長講話がありました。「言葉と人権 ひとつの言葉」と題して、言葉の人権について話しました。①父兄参観 → 保護者参観②男らしく・女らしく → …
校門前で、卒業アルバム用のクラスの集合写真を撮影していました。写真撮影待機中卒業式まで、あと3ヶ月となりました。残りの中学校生活を1日1日大切に過ごして欲しいと思います。
ボランティア委員会では、年間を通してベルマークを集めています。また、養護盲老人ホームひとみ園さんへの寄付として、 書き間違い官製はがき、未使用はがき、未使用切手 使用済切手、未使用収入印紙・未使用クオカード 未使用テレ…
4日(金)、3年生を対象として、学力検査を実施しました。この結果は、これからの進路決定に向けて大事な資料となります。手応えはどうでしたか???現在、三者面談が実施されており、進路について考え、悩んでいると思います。不…
目標各自目標を持ち、手を抜かず本気で練習に取り組む