本日(29日)、2学期期末テストが実施されました。3年生の皆さんにとっては、高校入試に向けて、大切なテストとなります。普段の学習の成果が発揮できたでしょうか。テストを受ける上での注意などが黒板に張り出されています。頑張…
1・2年生は明日の期末テストに向けて勉強をしていました。集中して取り組んでいます。1年生は12月1日の校外学習に向けて、浅草で行きたい場所や、バスの座席などを決めていました。あと、記念写真の練習も‥‥良い思い出が作れると…
黙々と清掃活動に取り組んでいます。さすが最上級生!
職員室前の畑で、大根とブロッコリーを収穫しました。自分で収穫した野菜は、きっと美味しいでしょうね。いっぱい収穫できました。
以前も投稿しましたが、担任がいなくても、自分たちで声をかけあいながら取り組んでいます。あたり前のことをあたり前にできる。そんな日々を積み重ねて、よりよく成長しています。
理科の実験の様子を紹介します。本日の課題は‥‥実験開始わかったことをまとめて‥‥レンズを遠くで見たり、近くで見たりすると‥‥思考を働かせながら、頑張っています。
本日(21日)の5時間目授業の様子を紹介します。あるクラスでは数学の授業を、あるクラスでは1年校外学習について調べていました。
本日、秋田県東成瀬村前教育長の鶴飼 孝様に授業を参観していただきました。生徒の皆さん、頑張って授業に取り組んでいます。
本日(17日)の2年生清掃の様子を紹介します。今日は担任が2人不在の中での清掃でしたが、声をかけあい一生懸命取り組んでいる様子が見られました。
本日(16日)、協働学習を推進している前橋西高校の莅戸先生を講師として招き、3年数学で授業研究会を実施しました。授業では、次の問題から始まりました。生徒たちは、グループで思考を巡らせながら、なんとか解こうと頑張っていま…