本日は新3年生・新2年生が登校し、入学式に向けた準備をしました。 新3年生が体育館の会場準備を、新2年生が体育館周辺や校内の清掃を行いました。 残念ながら入学式には3年生の代表生徒のみの参加となりますが、心を込めて…
皆野中学校では、「読解力」を高める事を意識した取組を行っています。文章を正しく読み取り大切な事を理解したり、問題文を正しく読み取り聞かれていることが何であるかを理解したりすることが学力向上に向けて大切であると考えている…
小鹿野高校の先生にご来校いただき、2年生に出前授業を行っていただきました。 最初の概要説明では小鹿野高校の説明に加えて、「総合学科とはどんな学科か」や「高校選びの際のポイント」などについてもお話いただきました。 その後…
今日は月に一度のあいさつ運動の日でした。PTA健全育成部、保護司、更生保護女性会の方々に加え、今日は皆野高校の先生と生徒のみなさんにも参加してもらいました。色々な方々と協力して、さわやかなあいさつの響く学校にしたいですね。…
1・2年生は学級活動の時間で「三年生を送る会」に向けた準備がスタートしています。今年はどちらの学年も劇を中心に行います。2年生は台本の配り、全体での読み合わせを行いました。1年生は、役割ごとに分かれ準備や練習をスタート…
2月となり、3年生にとっては公立高校入試まで1ヶ月をきりました。学習に加え、面接練習にも意欲的に取り組んでおり、最後の追い込みに力を入れています。体調管理に気をつけながら、ラストスパートで頑張っていきましょう。 また、…
1月25日に行う英語検定に向けて、「英検受かろう会」として勉強会を行いました。皆野高校の藤原先生にもご来校いただき、試験対策に向けてサポートをしていただきました。自分の力を伸ばすためにも、こうした資格にも積極的にチャレ…
秩父農工科学高校の先生方に来校いただき、1年生・2年生を対象に出前授業を行っていただきました。 2年生は3・4校時、1年生は5・6校時に行いましたが、中学校では経験できない専門的な授業を体験することができました。専門科…
3年生の社会科の授業のゲストティーチャーとして、秩父市で税理士をされている黒澤千佳さんにご来校いただき、租税教室を行っていただきました。 「様々な税について興味を持って、知ろう」というテーマで自分たちの身近にある税につ…
土曜日は多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。 午前は、学年ごとに「夢・志発表会」を行いました。「自分は将来どんな人間になりたいか。その為に、今頑張るべき事は何か。」を一人一人が考えました。そして、…