本日の生徒朝会は給食委員会を中心に「給食感謝の集い」を行いました。給食センター所長持田様、調理員堀口様、校務員の大森さん、髙野栄養教諭に生徒が書いた感謝の手紙を読み上げ、お渡ししました。給食に関わってくださる皆様に感謝…
昨日夕方から雪が舞い、今朝の学校からみる風景は雪化粧でした。昼には溶けてしまいましたが、雪が降った翌朝は滑ることもありますから十分注意してください。
今日は、北部地区学力向上授業研究会がありました。 北部地区の数学の先生が多数来校し、1年1組で数学の研究授業が行われました。生徒達は張しながらも、集中して取り組んでいました。
残すところ22日。 3年生が学年集会を行いました。 受検に向けて校長先生より「有終の美を飾る」というテーマでお話をいただきました。 3年間全員が、仲間と励まし合いながら、県立高校入試という最後の試練を乗り越えて「有終の…
本日登校指導がありました。 交通ルールを守り、安全な登校を心がけましょう。
本日は本校に入学予定の小学校6年生の児童・保護者を対象にして、新入生説明会を行いました。 インフルエンザの影響で開催が心配されましたが、無事に開催することができ、何よりでした。気候も比較的暖かくて、とてもよかったと思い…
今朝はインフルエンザの関係で、体育館に集まっての朝会ではなく、放送による朝会となりました。みんな静かに校長先生の講話や連絡を聴き入っていました。 放送による朝会…
2月の行事予定です。
2月3日は「節分」です。節分と言うことは季節の変わり目で今日から春の始まりという節目の日で、昼間は日差しも暖かく、春の陽気でした。しかし、東北や北陸は大雪だというニュースも入ってきていますので春はまだ遠いという…
本日、秩父地区道徳教育研究会と本校職員の合同研修会が行われました。前横瀬小学校校長の山中守成先生の授業を1年2組が体験しました。たくさんの先生方に囲まれ、とても緊張している様子でしたが、1年2組の生徒は自分の考えを堂々…