これまで地域での話し合いにより、農業の問題点を解決するためのプラン「人・農地プラン」を作成・実行してきましたが、今後、地域農業者の高齢化や耕作放棄地の拡大により、地域農業の継続や農地が適切に利用されなくなるなどの懸念がされております。このような懸念事項を解消するため、令和5年4月に改正された農業経営基盤強化促進法の施工に伴い、「人・農地プラン」を「地域計画」として法律に位置付けられ、令和7年3月末までに策定することとなりました。
地域で守り続けていた農地を次世代に引き継いでいくために、地域農業の在り方、地域の課題や方針、目標地図を取りまとめるなど、10年後の地域の農地利用の姿を明確化した設計図です。
地域の農業関係者による話し合いを行い、地域計画、目標地図を作成いたします。
地域計画を策定するため、協議の場を開催します。協議の場で話し合う事項については以下のとおりです。
①地域における農業の将来の在り方
②農業上の利用が行われる農用地等の区域
③農業の将来に在り方に向けた農用地の効率的かつ総合的な利用を図るために必要な事項
地域計画を策定するために、協議の場を設置いたします。幅広い意見を集約するため、農業者の方はもちろん、関心のある方はご参加ください。
国神地区
日時:令和7年1月28日(火)13:30~
場所:皆野町役場201会議室
戦場・土京地区
日時:令和7年1月28日(火)15:30~
場所:皆野町役場201会議室