乳幼児の発育・発達の確認と疾病の早期発見のため、3~4か月児・9~10か月児、1歳6か月児、2歳児、3歳児、5歳児を対象に健康診査(又は健康相談)を実施します。子育てに関する相談に医師、歯科医師、保健師、管理栄養士、歯科衛生士、理学療法士、臨床心理士、言語聴覚士、保育士など多くの専門職が対応します。対象者には個別にご案内いたします。健診日程は広報でもお知らせします。
安全で心地よいおんぶを身につけませんか?おんぶや抱っこは移動方法だけでなく、お子さんとのコミュニケーションにもなります。
日 時:5月26日(月)、9月29日(月)、1月26日(月) 場 所:きらきらクラブ(子育て支援センター) 持ち物:ご自身の使用しているおんぶ紐(抱っこ紐)、バスタオル、水分補給の飲みもの おんぶの体験講座チラシ
ママの笑顔が一番大切♡がんばりすぎない離乳食をお伝えします。
日 時:6月12日(木)、10月9日(木)、2月19日(木)場 所:総合センター内母子健康センター対 象:生後4か月から10か月の親子 各回4組程度(要予約) ※各回1週間前までに予約してください内 容:①栄養士のはなし ②取り分け離乳食の紹介 ③離乳食の試食 持ち物:お子さんのスプーン(あれば)、いつものお出かけグッズ
窓口または電話でお申し込み承ります。事前アンケート(食物アレルギーの有無等)確認しています。 がんばりすぎない離乳食教室チラシ