「第57回合歓の盆 秩父音頭まつり」が8月14日(木)に開催されます。
(主催:秩父音頭まつり実行委員会)
今年は、『町民が楽しむおまつり』~秩父音頭を町民共有の文化に~をめざして!を大テーマに、まつりの在り方や今後のめざすべきすがたについて検討を重ねてきました。
詳細は、下記のとおりです。
⇩⇩⇩
●テーマ01
「自由参加踊りスペースの設置」(おまつり広場)
おまつりのシンボル「櫓」の周りをだれでも自由に踊れる専用コーナーを設置します。コンクールに出場しない方も、ぜひ一緒に秩父音頭を踊りましょう。
●テーマ02
「流し踊りコンクールに新たな特別賞を」
特徴のあったチームに新しい特別賞を設けます。
部分的に上手な「手鏡賞」や「かいぐり賞」、楽しく踊れたチームや衣装がよかったチームなどにも、新しい賞を追加します。
●テーマ03
「タイムスリップ横丁(にぎわい広場)」・キッチンカー出店(本町商店街)
秩父音頭まつりに新エリア『タイムスリップ横丁』を商店街会場に設けます。
このエリアは、町と連携する”世界一周大学”や地域おこし協力隊がプロデュースし、
当日は、昔懐かしいソウルフードの販売や遊びを企画しています。
また、町内のキッチンカーも出店し、美味しいグルメもたくさん味わえる新エリアとなっています。
テーマは「あの頃に戻れる一日」
【主なタイムスケジュール】
■午前10時 秩父音頭発祥祭典(家元碑前)
■午後4時30分 流し踊りコンクール(本町商店街~おまつり広場)
今年は、61チーム 1351名の方たちが、踊りを披露する予定です。
■午後8時45分 花火打ち上げ(打ち上げ場所:美の山中腹)
■午後9時10分 コンクール表彰式
【関連イベント】
〈こらしょカーニバル〉
8月13日(水) 午後5時~(おまつり広場)
ますつかみ大会、子ども向けイベント、ミニコンサート、大抽選会 ほか
問合せ 商工会青年部 62-1311
〈秩父音頭の歴史展〉
8月14日(木) 午前10時~午後8時(壺春堂・金子医院内)
秩父音頭の歴史をたどる写真やポスター、資料展示 ほか
問合せ 兜太産土の会 080-9019-4630
【秩父音頭まつりポスター】
【流し踊りコンクール出場チーム一覧・花火打上げプログラム】
【会場図・交通規制・臨時駐車場のご案内】
●第1駐車場 ユタカ電機 様・・・20台
●第2駐車場 ユタカ電機 様(大型車)・・・10台
●第3駐車場 皆野小学校・・・200台
●第4駐車場 柔剣道場・・・20台
●第5駐車場 町民運動公園・・・200台