2月12日(金)、3年生がクラブ見学を行いました。学校では、3つのクラブ(手作り・音楽、パソコン・科学、スポーツ)があります。3年生はそれぞれのクラブを見学し、4年生になったら、どのクラブに入りたいかを考えます。見学に…
今年度は、水曜日の業間休みにスポーツタイムを設定しています。三学期のスポーツタイムは、短縄での音楽に合わせての連続跳びに挑戦しています。1~8級までの段階があり、8級が一番簡単なものとなっています。 2月10日、校庭に…
2月1日(月)の朝は放送朝会と、1月のベスト自学ノート賞の表彰がありました。 朝会では校長先生から「節分」のことについて、お話がありました。その中で、今年度学校生活で力を入れている「正しい姿勢・鉛筆の持ち方」ができるよ…
1月27日(水)に、来年度入学予定の子供たちと保護者を対象にした一日入学を実施しました。図書室で待っている入学予定の子供達のところへ1年生が歓迎のメダルをプレゼントしに行きました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防…
1月22日(金)、給食感謝の会が体育館で行われました。 給食委員会が中心となって会を進め、栄養教諭の真下先生と校務員の大森さんをお招きし、感謝の手紙を代表児童に読んでもらい、手渡ししました。(給食センターの調理員さんへ…
1月22日(金)、3年生が5校時にヤクルトの竹内様にお出でいただき、「おなか元気教室」の授業を受けました。 食べ物の消化についてわかりやすく説明してもらいました。腸の働きや長さ、排便の重要性とおなかが元気でいるためには…
1月14日(木)、今年度2回目の避難訓練を実施しました。 今回は児童には前もって予告をせず、業間時の休み時間に火事が起こり、各自が避難するという想定で行ってみました。 休み時間に非常ベルが鳴り、放送を入れると、遊んでい…
1月13日(水)、2、3、4校時の時間に低・中・高学年に分け、3密にならないよう配慮しながら測定を行いました。去年の9月下旬に2回目を行ってから約3ヶ月半が経っており、どのくらい成長したか気になっている児童もいました。 …
1月8日(金)、3学期の始業式を体育館で一人一人の距離をとって行いました。 校長先生の話、代表児童の3学期の目標の発表等を行って式を終えました。その後、給食委員会が委員会の紹介と今月の生活目標の発表を聞きました。校長先…