5月18日(火) 今日のプレイタイム(ロング昼休み)に、たてわり班の顔合わせ会を行いました。 それぞれのグループで、6年生のリーダーを中心に、グループのめあてや1年間の活動計画を立てました。
本日は、校長講話をオンラインで行いました。 初めての試みでしたが、子どもたちは校長先生の顔を見ながら、真剣に聞くことができました。
5月17日(月) 今日は、将来先生を目指す「教育実習生」 二人を迎えしました。今日から4週間、4年生と5年生の学級を中心に、様々な教育活動を通して教職について学んでもらいます。 朝の活動の中で、それぞれの学年の子供たちの前で…
5月17日(月) 今日の午前中、5年生と6年生がプール清掃を行いました。 例年は、6年生だけで行っていましたが、2年ぶりの掃除だったので、5年生の力も借りて行いました。 5年生には、主にプールサイドの落ち葉拾いや草むしりをして…
3年生が、5月11日と14日の社会科の時間に学校の周辺の様子を見学に行きました。 この学習のめあては、身近な地域や自分たちの町の位置、地形や土地利用、交通の広がり、町役場などの主な公共施設の場所と働き、古くから残る建造…
5月13日(木) 今日の放課後、タブレットの使い方について、先生方で研修を行いました。 はじめに、リモートによる講話朝会の模擬配信を行い、各学級で視聴できるか確認しました。 次に、タブレットの「グーグル フォーム」を使って、簡…
今日の業間運動MPTは、ボール投げの基本フォームについて、体育主任の先生から教えてもらいました。 どうすればより遠くまでボールを投げることができるのか、正しいフォームについて、全校で一緒に学習しました。5月らしいさ…
3月26日、令和2年度卒業式を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を縮小しての実施となりました。 式中の卒業生の姿勢や返事、歌声などとても素晴らしい式でした。それぞれの進学先で、自分らしさを忘れずに…
新型コロナウイルス感染症対策として、令和2年度の修了式も放送で行いました。1~5年生までの代表児童による作文発表があり、どれも素晴らしい発表でした。様々なことを乗り越えて、子供たちは立派に成長しました。 …
3月8日(月)に、6年生が卒業記念植樹を行いました。皆野町役場の皆さんと、美の山の展望台付近に桜ともみじの樹を植樹しました。 6年生が植えた桜ともみじの樹が、美の山を美しく彩る日が楽しみです。 町を愛する心をいっそう育…