6月2日(水)今朝は、今年度初めての読み聞かせボランティア『ぐり夢』『ねむの木』の方々による「読み聞かせ」が行われました。 昨年度は、新型コロナウイルス感染症予防のために1度も実施できませんでしたので、子どもたちは、読み…
皆野町国神の山下園芸様から、トラックいっぱいのサルビアの苗を306鉢(児童数分)いただきました。 早速、5年2組の子供たちが職員室前の花壇にお花を植えてくれました。 この後、各学級で順次植えていきますので、お花に囲まれた…
5月31日(月) 今日は、北部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当の皆様、 並びに皆野町教育委員会の皆様による学校訪問がありました。 2校時から4校時に、本校の全ての先生が各学年・学級で授業を公開し、 北部教育事務所並び…
5月28日(金) 今日は、全校で新体力テストを実施しました。 校庭で、50m走とソフトボール投げ、体育館では、上体起こし、反復横とび、立ち幅とびを行いました。 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生でペアを組みました…
5月27日(木) 今日の放課後、秩父消防署北分署の皆さんを指導者としてお招きし、先生方が救急救命法の実技研修会を行いました。 心肺蘇生法やAEDの使い方をご指導いただき、その後、実際に事故が発生したことを想定し、一人一人の声…
5月26日(水) 昨日に引き続き、今日は、2年生の子供たちが百日草の種植えを行いました。 まず初めに、管理事務所の方から植木鉢への土の入れ方や、種の植え方の説明を伺い、各自で土を入れて種を植えました。 次に、中庭に移動して…
5月25日(火) 今日、1年生が百日草の種を植えました。この取組は、皆野寄居有料道路管理事務所との連携・協力で行われるものです。管理事務所からいただいた白い植木鉢には、事前にマジックで思い思いの絵を描いておきました。 かわ…
5月24日(月) 今日の業間運動MPTは、立ち幅とびの基本フォームについて、体育主任の先生から教えてもらいました。 「1・2・3」のリズムで、腕をしっかり振って、ひざをしっかりと曲げて強く踏み切ることがポイントのようです。今週の…
5月21日(金) 今日の5時間目に昨年度までお世話になった先生方をお迎えして、離任式を行いました。都合により今回、御出席いただけなかった先生方もおりましたが、5名の先生方にお越しいただきました。 コロナ感染症予防のため、残念…
5月20日(木) 「みんなの学校プロジェクト」とは、皆野教育の伝統を継承しつつ、新たなことにも果敢に挑戦し、小・中学校だけでなく皆野町民も参画しながら、魅力ある次世代の学校・地域の学校のスタイルを目指すものです。 今日は、そ…