9月7日(火) 朝の活動時間から全校での運動会練習を行いました。 今日は、開会式の隊形と入場後進の練習、そしてラジオ体操の練習です。 練習の前に、児童会役員から今年度の運動会のスローガン 「心は密に えのきパワーで かけ…
9月6日(月) 今朝は、朝の活動として全校で校庭の草むしりを行いました。 夏休みに「クリーン活動」ができなかったので、校庭にはたくさんの雑草が生えていました。 2週間後は運動会です。最高の会場で、最高の運動会を行うために…
9月3日(金) 今日は避難訓練を実施しました。 地震が起こったことを想定した訓練です。児童は落ち着いて放送を聞き、机の下に非難することができました。
9月1日(水)長かった夏休みも終わり、子どもたちの元気な声や姿が学校に戻ってきました。 今朝は、リモートで始業式を行いました。校長先生からは「3つの幸せ」というお話がありました。2学期は「体とともに、心も鍛えていきまし…
7月20日(火) 始業式の後に、硬筆中央展覧会(県展)に出品し、 優秀な成績をおさめた児童の表彰を行いました。 秩父地区展覧会で「推薦賞」をいただき、中央展覧会に出品した児童は、 本校から、なんと16名もいました。 その中…
7月20日(火) 1学期の終業式を無事迎えることができました。 新型コロナウイルス感染症予防のため、今回もオンラインで行いました。 校長先生のスライドを使ったお話の後に、児童会の代表、1・3・5年の代表の児童に 「1学期…
7月19日(月) 1学期の登校日も、あと一日となりました。もうすぐ夏休みです! 今日の3校時に、大掃除を行いました。普段あまり手をかけないところまで、ていねいにきれいにしました。 放課後には、先生方でワックスがけを行いま…
7月16日(金) 今朝は、秩父警察署皆野交番のおまわりさんに朝早くからお越しいただき、 子どもたちの登校を見守っていただきました。 埼玉県では、7月15日(木曜日)から24日(土曜日)の10日間、 「夏の交通事故防止運動…
7月14日(水) 今日は、1年生も着衣水泳の学習を行いました。 1年生にとっては、もちろん、初めての着衣泳です。 なかなか上手に浮くことはできませんでしたが、服を着たままでの水中歩行の大変さは分かったようです。
7月14日(水) 今日は、2年生が着衣水泳の学習を行いました。 上手に浮くのはなかなか難しいようです。水に濡れた服が重たくて、 プールサイドに上がるのも一苦労です。水に濡れた服を絞るのはもっと大変だったようです。