皆野町は、『環境』『人間』『創造』を町づくりの基本理念に据え、「心にふるさとと夢を宿し、豊かな心を培う教育と文化の町を目指す皆野教育」のもとに、子供の個性を尊重し、知育・徳育・体育を充実させた生きる力を育む教育を推進しています。また、地域の伝統芸能・文化活動を推進することで、伝統文化継承を担う心豊かな若者の育成に取り組んでいます。
本校では、「『わくわく・いきいき』夢と感動のある学校づくり」を学校経営の基盤としています。
子供たちが「夢、希望、期待」をもって登校し、仲間とのかかわり合いを通して生き生きと過ごし、主体的に自分のよさを発揮できる学校を目指します。
夏休みの課題として、令和5年度に迎える皆野小学校創立150周年を皆野小に関わる全ての人と共に祝い、広く発信していくための「スローガン」を募集しました。創立150周年を印象付け、地域とともに歩んできた皆野小学校への愛校心…
児童の皆さん、保護者の皆様に向け、埼玉県教育委員会教育長よりメッセージが発出されました。ご覧になっていただき、何か気になることがございましたらご相談ください。教育長メッセージ(小学生向け)教育長メッセージ(保護者向け)
3月22日(水) 令和4年度卒業証書授与式が挙行されました。春の到来を思わせるような暖かな日、卒業生は、凜々しい姿で証書を受け取り、厳粛な中にも温かい雰囲気に包まれた卒業式でした。式が始まる前に、可愛い1年生が「ご卒業お…
いよいよ今年度のまとめとなる卒業式・修了式を迎えます。映画監督の故・大林宣彦さんの言葉です。人は「ありがとう」の数だけ賢くなり、「ごめんなさい」の数だけ優しくなり、「さようなら」の数だけ愛を知るのだそうです。
3月20日(月) 修了式の後、6年生は担任の先生が作成した、6年間の思い出ビデオを視聴しました。1年生の時のかわいい写真から、学年を追って成長していく姿を改めて見ることができました。 そして、ビデオ視聴後には、校長先…
3月20日(月) いよいよ今年度の課業日も一週間となりました。今日の2時間目に、6年生が修了式を行いました。はじめに、各クラスの代表児童に修了証を手渡しました。次に、校長先生からお話をいただきました。2日後に行われる卒…