2024年10月29日
皆野町教育委員会では、町の俳句の歴史をたどる3回目の企画展を開催します。
今回は、敗戦の年である昭和20年に創刊され、昭和31年まで刊行された俳誌『雁坂』を中心に、皆野の戦後俳句の歩みをたどります。
展示では『雁坂』10年の歩みを3期に分け、俳誌や日記など約60点の資料により、同誌の動きを中央俳壇の動向と合わせて読み解くとともに、俳人や作品を紹介します。
企画展の詳細は こちら でご覧いただけます
開催日時 | 令和6年11月12日(火)~11月24日(日)(17日は記念講演会のみの開催) |
---|---|
場 所 | 壺春堂 |
記念講演 | 11月17日(日)午後 講師:田中 亜美 氏 |
構 成 | パネル➀ : 俳誌『雁坂』の歴史を、戦後俳句の歴史と併せて解説 パネル➁ : 『雁坂』誌上から人と作品をピックアップして紹介 |
展示資料 | 俳誌『雁坂』、日記、中央俳誌、秩父郡内の俳誌等 |
リーフレット もご覧ください。