3年生は公立高校入試を終え、8日(金)の発表を控えた緊張した日々を送っています。また、中学校生活も15日(金)の卒業式までと残りわずかになっています。本日は卒業式練習と球技大会を行いました。 卒業式練習では歌…
本日の生徒朝会では図書委員より「おすすめの本」の紹介がありました。 図書室には今話題の本から教科書に載るような名作まで様々な本があります。ぜひ、利用しましょう。
今回の浅草校外学習は、みなの魅力発掘・創造会議アドバイザーの方のご協力で、子どもたちは貴重な体験をすることができました。浅草の歴史を知る、現地の方からのお話をいただき、「浅草がどのように発展してきたのか」、「どのような…
秩父農工科学高校の先生と生徒に来校いただき、出前授業を行っていただきました。8つの講座はどれも専門的な学習で生徒は積極的に取り組んでいました。また、高校生の中には本校の卒業生もおり、高校生活を通して立派に成長した姿を見…
本日は専門委員会が行われました。各委員会、皆野中学校をより良くするために積極的に活動を行っています。 3年生が一緒に活動できる期間も残りわずかです。1日1日大切に過ごしていきたいですね。
2学期最後の生徒朝会が行われました。 体育委員長の号令のもと、時間前に開始することができました。それぞれの専門委員会の委員長から、今学期の活動を振り返っての反省と3学期に向けて頑張りたいことを発表してもらいました。原稿…
5時間目に全校生徒が体育館に集まり、いじめ根絶集会が行われました。 集会では、いじめ根絶啓発ビデオを視聴しました。いじめを無くすために何をすれば良いのかを再確認しました。その後、生徒が選出した、思いやりを持った行動をし…
3年生は昨日・今日の2日間でクラスごとに食育の授業を行いました。栄養教諭の髙野先生に具体的なデータや専門的なお話をしていただきながら、「受験期の食生活を考えよう」というテーマで普段の生活について振り返り、これからの生活…
1年生は総合的な学習の時間で郷土学習を行っています。本日は、町内にある「前原の不整合」を見学に行く予定でしたが、雨のため中学校での写真などを見ながらの学習を行いました。 埼玉県立自然の博物館の森田先生と、皆野町教育委員…
本日の午後、2年生は皆野高校を訪問し体験授業を受けてきました。9つの授業に分かれ、高校の先生から授業を受けました。パソコンやホッケー、ラッピングなど皆野高校ならではの授業を体験した生徒もいました。進路選択に向けて、有意…