過日(10月24日)皆野高校で開催された創立50周年記念式典に参加しました。皆野高校 は、昭和41年4月に組合立秩父東高校皆野分校として発足し、昭和44年3月に県立移管され て現在に至っています。この間、秩父地域唯一の商…
「生徒指導だより11月号」 平成27年 10月26日発行 皆野中学校 生徒指導部 交通安全に注意しましょう! 先月号でお伝えした交通安全につい…
「生徒指導だより10月号」 平成27年 9月25日発行 皆野中学校 生徒指導部 登下校のトラブルに注意しましょう! 最近、不審者の情報が多数…
「生徒指導だより8月号」 平成27年 7月17日発行 皆野中学校 生徒指導部 非行防止教室 ~携帯電話って、本当に必要なの?~ 7月3日(金…
「生徒指導だより7月号」 平成27年 6月29日 皆野中学校 生徒指導部 いじめは しない! させない! ゆるさない! 本校では昨年度に引き続き、いじめ根絶に力を入…
「生徒指導だより6月号」 平成27年 5月25日発行 皆野中学校生徒指導部 規則正しい生活を送りましょう! ゴールデンウィークも終わり、1年生も部活動に本格的に…
2学期がスタートして早くも半ばを過ぎました。2学期は、体育祭、新人体育大会、駅伝、文化祭、音楽会....と大きな行事が詰まっています。今、学校では、10月31日に開かれる文化祭の合唱コンクールに向けて、各クラスが指揮者…
感謝の「心」を持って食べましょう 私たちが普段何気なく食べている肉や魚、お米、野菜などは、もとは生きていたものです。それらの命をいただいて、私たちは自分の命を養っています。 変身するお米 新米の季節です。昔から日本人の暮ら…
「食欲の秋」到来! 秋は多くの食べ物が旬を迎えます。新米や栗、あぶらののったサンマなど、この時期ならではの味わいですね。気候も良く、おいしい物がたくさんあって、ついつい食べ過ぎてしまいがちな「食欲の秋」に、ご飯を中心とし…
2学期が始まりました! 生活のリズムを整えるために・・・ ①起きたら朝日を浴びる ②朝・昼・夕の規則正しい食事 ③日中は明るいところで体を動かす ④夜は早めにふとんに入りしっかり眠る 食事に「ま・ご・わ・や・さ・し・い」を …