義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長すること。
◆保護者が共働き等の理由により保育の必要性があると認められた場合は、「預かり保育」を利用できることがあります。
◆無料です。
◆副食費とは、給食費のうち主食(ご飯、パン、麺)を抜いたおかず、牛乳などの食材費のことです。◆副食費の免除となるのは、次のいずれかに該当するかたです。
・公立:皆野町立皆野幼稚園※皆野町立皆野幼稚園を希望する場合は、教育委員会事務局に申請が必要です。 本ページの一番下にリンクがあります。
◆申請1. 幼稚園、認定こども園(教育部分) ・支給認定申請書(兼入所申込書) 【 PDF ・ Word 】2. 新制度未移行幼稚園 ・ 【 PDF ・ Word 】3. 預かり保育(1号認定) ・ 【 PDF ・ Word 】
◆保育園・認定こども園(保育部分)・地域保育事業◆皆野町立皆野幼稚園(教育委員会事務局)