大変おめでたい話題が飛び込んできました。11月11日召集の特別国会において、地元選出の関口昌一参議院議員が、三権の長である参議院議長に就任されました。心からお祝いを申し上げます。県議から国政に進まれ、地方創生の実現に熱い思いを持たれるとともに、地方の課題に深い理解を示されてきました。今後も力強いご支援をいただけるよう、町としても力を尽くしていきたいと思います。
さて、11月もいろいろなチャレンジをしました。2日、皆野高校の文化祭「秋桜祭」の会場で、世界一周大学と「地方創生に関する冒険協定」を締結しました。
世界一周大学は、日本各地や海外でフィールドワークを開催し、学びやアイデアを仲間と実践している大学生や社会人の集まりです。地域おこし協力隊の東隊員がつないでくれたご縁で、まちづくりの新たな冒険が始まります。
4日、移動スーパー「うえたん号」の運行が始まりました。買物が困難な地域の支援として、町内42か所を巡ります。ぜひ、ご利用ください。
6日、熊谷市にある立正大学データサイエンス学部と「データ利活用プロジェクトに関する協定」を締結しました。これからの行政運営には、データを利活用したEBPM(証拠に基づいた政策立案)の取組が必要です。対話により皆様の声に耳を傾けるとともに、データに基づいた実効性のある取組を進めていきます。
いよいよ令和7年度の予算編成も始まりました。令和6年度に始めた数々の取組を磨いていくことを基本としつつ、創意工夫をもって皆さんとチャレンジも重ねていきたいと思います。いっしょにこれからのまちづくりを冒険しましょう!