1月21日(月)、5年生が夢と豊かな心を育む講演会事業(ユメセン)の授業を実施しました。この授業は、日本サッカー協会が「JFAこころのプロジェクト」ということで、子どもの心身の健全な成長に寄与することを目的に取り組んでいる…
1月15日(火)、給食感謝の会が行われました。体調の悪い児童がいたり、インフルエンザの蔓延を防ぐことも考慮したりして、今回は放送での会としました。 給食委員会が中心となって会を進め、校務員さんへの感謝の手紙を代表児童に…
1月11日(金)、秩父市影森公民館で秩父地区理科研究発表会が行われました。この発表会は、夏休み等を使って研究したものを発表する場です。国神小からは、3年生と6年生の2名の児童が参加し、堂々とした態度で発表することができ…
1月9日(水)に、校内競書会がありました。どの学年の児童も、真剣に一生懸命書いていました。冬休み等に練習した成果が表せたでしょうか? なお、1月10日・11日に校内書きぞめ展があります。各教室の廊下に作品を掲示しており…
1月8日(火)、3学期の始業式を多目的ホールで行いました。校長先生の話、代表児童の3学期の目標等の発表、校歌を歌って式を終えました。その後、生徒指導主任からの話、給食委員会からの今月の生活目標の発表を聞きました。校長先…
12月21日(金)、2学期の終業式を行いました。校長先生の話、代表児童の2学期の反省等、児童会からの話、最後に生徒指導主任からの冬休みの過ごし方についての話を聞きました。校長先生からは、2学期の行事を振り返るとともに、…
12月19日(水)に全校で大掃除を行いました。掃除の時間を1時間とり、普段分担している掃除場所はもちろん、下駄箱の中や外、自分の机の中やロッカー、配膳台等時間の許す限り、きれいにしました。2学期分の汚れをきれいにしよう…
2学期最後の長縄大会を行いました。国神小学校では、4月から各月の月末に長縄大会を設定しており、体育館でクラスごとに3分間、8の字跳びで何回跳べるかを一斉に挑戦しています。今日(13日)は2学期最後の長縄大会で、どのクラ…
12月11日(火)、学校関係者評価委員会を実施しました。学校評議員さん、地区の区長さん、民生委員さんや学校応援団の代表者、幼稚園園長さんにご来校いただきました。 学校に対する保護者や教職員のアンケート結果の資料を提示し…