ヤクルトの方々においでいただき、おなか元気教室を実施しました。 早寝早起き、朝ご飯、朝うんちの大切さなど、おなかの中の腸の長さや腸内細菌のことなども含めていろいろと教えていただきました。
今年度9回目の土曜わくわく勉強会。参加した児童は48名、指導の先生は20名。 学習プリントで、わからない問題があると、手を挙げて先生に質問していました。 どの子も、集中して取り組んだ1時間半でした。
菊花クラブの田中さんと新井さんに御指導いただき、菊の輪台付けをしました。 わらで、輪台を付けるときには、「難しい!」とつぶやいていました。 二人組で、助け合いながら取り付けている子もいました。
生活科で、ポップコーン作りをしました。 お鍋に入れて、熱していると、ポン、ポンとはねる音が聞こえてきました。子供たちは、「花火のようだ」と言って、喜んでいました。鍋の蓋を開けて中を見たときは、「すごい!」と歓声をあげて…
少し肌寒いような天候でしたが、無事遠足に行ってこられました。 皆野高校のお姉さんたちも優しく面倒を見てくれました。 鹿などもとても近くで見ることができました。
国神小学校の代表として、頑張ってくれました。 入賞できた子も、惜しくも逃した子も、一回り成長できたと思います。 応援ありがとうございました。
ミラータイムの時間、2年生の教室を訪問しました。 子供たちは、係の子の「右下奥の前側」「右下奥の裏側」等の指示を聞きながら、一生懸命歯みがきをしていました。 磨き残しがないように、鏡を見ながら上手に磨いていました。 &…
仲よし体育祭の練習、最終日。軽めの練習で、体調を整えました。下級生から、「明日の仲よし体育祭、頑張ってください。」という応援の言葉がありました。その応援の言葉に応え、円陣を組んで、気合いを入れました。明日は、自己新記録…
一時は台風も心配されましたが、好天に恵まれ無事に行えました。 貴重な体験ができました。
社会の勉強の一環として、町探検に出かけました。 ヤオコーさんの御厚意で、いろいろな場所を見せて頂きました。 また、お店の方も快く子供たちの質問に答えてくださいました。