自転車の安全な乗り方について、教えていただきました。 子供たちも真剣に話を聞き、取り組んでいました。 交通安全母の会の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。
主に自転車の安全な乗り方について教えていただきました。 4年生は自転車運転免許の試験もありました。 交通安全母の会の皆様にも自転車等ご協力くださり、本当にありがとうございました。
交通安全教室を実施しました。 警察署、交通安全母の会の皆様にご協力いただき、安全な道路の渡り方など 学習しました。
朝会がありました。 チャイム前に全員が整列することができました。 しっかり話を聞くことができました。
火災を想定し、避難訓練を実施しました。 全員が3分以内に避難できました。
1年生が、2年生のお兄さん、お姉さんに学校を案内してもらいました。 とってもいい雰囲気でした。
朝の時間に、全校で緑化活動を行いました。たくさんの草をむしることができ、土手がきれいになりました。また、花壇の手入れもでき、花の苗を植える準備もできました。
今年も大渕区下環境を守る会の皆様にお世話になります。 5年生が稲の種を蒔きました。 大きく育ってほしいと思います。
天候にも恵まれました。 皆野高校のお兄さん、お姉さんと楽しく行ってこられました。
6年生はライン下りと、長瀞げんきプラザでのはんこ作りを体験しました。 荒川ライン下りの皆様の御厚意で、貴重な体験ができました。