小学校と中学校との円滑な連携を図るため、毎月1回、皆野中学校生徒指導主任の新井先生にお越しいただき、情報交換を行っています。 今日は、「人間関係を豊かにしよう」という題材で、6年生の児童を対象に出前授業をしていただきま…
今日のお昼は「なかよし給食(交流給食)」を行いました。今回は、縦割り班でグループを組んで、1年生から6年生まで一緒のテーブルで給食を食べました。 この日のメニューは、三沢小学校の「リクエスト給食」で、ココアあげパン、ワ…
今朝は、体育館で6年生を送る会の時に全員で歌う『花は咲く』の練習を行いました。 低学年には少し難しい歌ですが、がんばって歌詞を憶えて歌っていました。
今日と先週2月10日の合わせて2回、3年生がクラブ見学を行いました。 先週は、クラスの全員で一緒に全部のクラブを見学しました。今日は、一人一人でもう一度見学したいクラブや自分が入りたいクラブをじっくりと見学してきました…
今日は、皆野幼稚園の年長組の子供たちを招待し、体育館で1年生との交流会を行いました。 8人しかいない1年生が、4グループに分かれ、長なわとび、カルタ、花いちもんめ、けん玉などをいっしょうけんめい教えたり、遊んであげたり…
子供たちの学力向上をめざして始めた「土曜わくわく勉強会」も第8回を行うことができました。 立春も過ぎ、今朝は暖かく穏やかな朝でした。今日も多くの子供たちが、意欲的に勉強に取り組むことができました。 今日から新たに1名の学…
今朝は体育館で児童集会を行いました。集会委員会のリードで「じゃんけん列車」を行いました。1年生から6年生まで一緒に楽しいひとときを過ごすことができました。
「郷土を描く美術展」で知事賞を受賞した3年生の山下小晴さんの作品が学校へ戻ってきました。 審査員の評価コメントは、「細かくていねいに塗り分けられた木々の葉や背景の色。そして7色に光るしゃぼん玉の表現もとってもいいですね…
2月2日(火)から今日まで、朝のあいさつ運動を行いました。登校班2~3班ごとに組んで昇降口に立ち、他の班が登校するのを「おはようございます!」と大きな声で迎えました。
今日の給食のメニューは、6年生の齋藤さんが考えてくれた国神小学校の「リクエスト給食」でした。 メニューは、なめし、きのこけんちん汁、鳥のからあげ、ピーナツあえ、コーヒー牛乳です。 1年生の児童も、食器を片付けに来たとき…