今朝は、体育館で児童集会を行いました。はじめに、「秩父地区児童生徒美術展」の入選者の紹介と、特選に入賞した4名の児童に代表で賞状を渡しました。 次に、保健安全委員会の児童が、2月の生活目標について説明をしてくれました。…
今日は、読み聞かせボランティア「空色の種」の皆さんによる読み聞かせがありました。 次回、25日(木)は、いよいよ子供たちが楽しみにしている「卒業読み聞かせ」です。今年はどんなステージになるのでしょうか? 今からわくわく…
学校薬剤師の永田先生をアドバイザーとしてお迎えし、第3回学校保健委員会を開催しました。 はじめに、給食委員会の児童が、完食の回数や残食が多いものなど「給食しらべ」の結果について報告しました。 次に、保健委員会の児童が、…
今朝は体育館で朝会を行いました。はじめに、校長先生のお話です。今日は、「喜八の改心」というお話を「目を閉じて、頭の中で場面をイメージしながら聞きましょう。」ということで、子供たちは集中して話を聞いていました。 次に、賞…
今日は、読み聞かせボランティア「空色の種」の皆さんによる読み聞かせがありました。子供たちも読み聞かせをとても楽しみにしています。「空色の種」の皆さん、まだ雪が残っている大変寒い中、早朝からお越しいただきましてありがとう…
来年度入学予定の子供たちと保護者を対象とした1日入学を実施しました。 はじめに、保護者の皆さんへ、校長から本校の特徴的な教育活動などについて、スライドを用いて説明を行いました。次に、1年担任から入学前のしつけと学習道具等…
月曜日の昼休みは、ロングの昼休みです。特に、月の最後の月曜日は、全校で長なわとび大会を行っています。各学年で練習を行い、その後に3分間で何回跳べるかを記録しています。 結果は、1年生が109回、2年生が137回、3年生…
子供たちの学力向上をめざし、10月から月2回のペースで始めた「土曜わくわく勉強会」も第7回を行うことができました。 今日から、新たに2名の方が「学習支援ボランティア」として参加していただきました。これで、ボランティアの…
2日間の臨時休業を終え、2時間遅れで元気な子供たちが登校してきました。天気もよく、子供たちは大喜びで雪遊びを楽しんでいました。 保護者の皆様には、靴下やズボンの用意をしていただきありがとうございました。 なお、21日(…
週明け早々、予想以上の降雪により学校は臨時休校となりました。 心配された降雪も、お昼過ぎには小降りになり、午後3時過ぎには青空が見えてきました。 学校に上がってくる坂は、雪かきをして一本道ができていますから、登校する際…