3年生が社会科見学に行きました。見学場所は、秩父クリーンセンター、秩父消防本部・秩父消防署、秩父警察署でした。昼食は、秩父ミューズパークで食べました。天気が良く、外での昼食はとても気分が良かったです。見学場所では、職員…
10月5日(月)の朝は朝会と、8・9月のベスト自学ノート賞の表彰がありました。 体育館で全校での朝会は、約半年ぶりで、1年生は初めての経験です。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、換気をし、マスクを着用して集合し、間…
全校リレーの様子です。紅組、白組を2つの組に分けて、4組で走りました。 1年生がスタートで、学年順にバトンを渡していき、6年生がアンカーとなります。 閉会式の様子です。今年も白組が勝ちましたが、どちらの…
低・高学年別の競技の様子です。低学年は1~3年生、高学年は4~6年生です。この競技も密にならないように工夫しました。 <低学年> <高学年>
大渕区下環境を守る会の久保田さんにご指導していただき、5年生が9月28日に稲刈りを行いました。5月26日に田植えをしてから約四ヶ月、稲がすくすくと成長し、たくさんの穂をつけました。天気も良く、一人一人が鎌を使って稲を刈…
低・中・高学年別で密にならないように工夫した競技です。 <低学年> <中学年> <高学年>
低、中、高学年ごとのダンス・表現の様子です。みんなで振りをそろえようと頑張りました。
学年ごとの徒競走の様子です。みんな全力を尽くしてゴールまで走り抜きました。
9月19日(土)、児童が登校する時に雨が降っており心配しましたが、始まる前には雨が止み、予定していたプログラムを無事終了することができました。 児童は「繋ぐ」のテーマのもと、どの種目も全力で演技してくれました。保護者の…
明日の運動会に向けて、最後の練習を低・中・高学年ごとに行いました。特に表現・ダンスの最終確認を行いました。最後の練習なので、みんな気合いが入り、真剣でした。 給食時のお昼の放送では、紅組・白組の団長から各組の人達に気合…