11月25日(月)皆野町教育委員会・北部教育事務所の先生方が来校されました。各学級の授業や児童、校内の様子などを見ていただきました。午後には研究会が開かれ、担任の先生方を中心にご指導をいただきました。児童が授業に真剣に…
11月22日(金)の5時間目に、秩父地区小学校班別体育授業研究会(皆野町体力向上推進委員会を兼ねる)を実施しました。指導者に小鹿野町立長若小学校教頭・櫻井 隆夫様をお招きし、6年生体育のタグラグビーの検証授業を行いまし…
11月22日(金)の1・2校時に、「仲よし集会」を実施しました。 内容は、8つの縦割り班(1班は10人前後)が、一つのゲームを担当し、前半と後半に分かれてゲームを行ったり、運営を担当したりするものです。 ゲームは、くつ…
11月2 1日(木)、3年生が社会科の授業の一環で学校近くのジュウゼン製造株式会社に見学へ行ってきました。 ここでは、新幹線内のトイレの鍵、自動販売機や信号機などの鍵を主に作っています。鍵の見本を見せてもらったり、鍵の部…
11月20日(水)、全校児童が5時間目に「東京2020オリンピック・パラリンピックに係る小学校向け競技体験会」を行いました。講師に長瀞町出身でオリンピックや世界選手権に出場している陸上・やり投げの新井涼平選手が来校され…
11月19日、毎月1回、火曜日の朝に保健委員会が中心となって取り組んでいる衛生検査を行いました。 各学年で、「歯ブラシ、ハンカチ、ティッシュ、つめ」の4項目について調べます。今日の結果の中で、ハンカチを持っていなかった…
11月15日(金)、6年生が校外学習(ライン下り)を行いました。予定では、1学期当初に実施するはずでしたが、天候や川の状況等により延び延びとなっていました。 親鼻橋から舟に乗り、長瀞の岩畳まで行きました。舟から地層の様…
11月8日(金)に歯みがき教室を1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて行いました。講師に歯科衛生士の新井先生をお迎えしました。 1・2年生は、DVDを視聴し歯みがきの大切さ、3・4年生はかむことの大切さ、5・6年…
11月8日(金)、台風や雨の影響で、なかなかできなかった1・2年生のサツマイモ掘りをしました。苗差しを5月23日に実施してから半年が過ぎ、子供たちは、どのくらいのサツマイモが収穫できるか楽しみにしていました。今回も「環…
11月6日(水)、6年生が朝の集会で、7日(木)に秩父宮記念市民会館で行われる秩父地区音楽会で演奏する「序曲『ウイリアム・テル』スイス軍の行進」という曲を全校の前で披露しました。また、ご都合がついた6年生の保護者等の皆…