1月15日(水)、今年度3回目の避難訓練を実施しました。 今回の想定は、Jアラートが発令された場合の対処の仕方を知り、いざというときに役立てられるということで行ってみました。 Jアラートが発令されるという初めて行う訓練で…
1月14日(火)、朝の時間を使って多目的室に全校児童が集まり、給食感謝の会を行いました。 髙野栄養教諭と用務員の大森さんをお招きし、給食委員会が中心となって会を進めました。お招きした二人へ感謝の手紙を代表児童が読み、そ…
1月10日、14日、15日の3日間、3年生以上の代表児童が放課後に残って、秩父地区書きぞめ展に出品する作品を書きます。代表となった児童は、心を落ち着け、一画一画お手本と見比べながら、集中して書いています。本日の最高の一…
1月9日(木)に、校内競書会がありました。どの学年の児童も、集中して真剣に書いていました。冬休み等に練習した成果が表せたでしょうか? なお、1月10日(金)・14日(火)に校内書きぞめ展を行っています。各教室の廊…
1月8日(水)、3学期の始業式を体育館で行いました。 校長先生の話、代表児童の3学期の目標等の発表、校歌を歌って式を終えました。その後、給食委員会の委員会発表と今月の生活目標の発表、生徒指導主任からの話を聞きました。校…
12月24日(火)、2学期の終業式を行いました。校長先生の話、代表児童の2学期の反省等、児童会からの話、最後に生徒指導主任からの冬休みの過ごし方についての話を聞きました。校長先生からは、2学期の行事や学習を振り返るとと…
12月20日(金)、全校で大掃除を行いました。掃除の時間を約1時間とり、普段分担している掃除場所の隅から隅まで行ったり、自分の机やイス・ロッカーの中、配膳台等もきれいにしたりして、時間の許す限り取り組みました。2学期分…
12月17日(火)、6年生が家庭科の「身近な食品でおかずをつくろう」という単元で調理実習の授業を行いました。4つの班でジャーマンポテトを作りました。どの班もジャガイモを使い、他ににんじん、玉ねぎ、ベーコンなどを各班で考…
2学期最後の長縄大会を行いました。国神小学校では、4月から月末に長縄大会を実施しています。体育館でクラスごとに3分間、8の字跳びで何回跳べるかを一斉に挑戦しています。 今日(13日)は2学期最後の長縄大会で、どのクラス…
12月9日(月)の5校時に、要請訪問を実施しました。指導者に文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官の浅見 哲也 様、町教育委員会の指導員 山口 榮子 様をお招きし、5年生特別の教科道徳の授業を参観していただきまし…