11月20日(火)に、要請訪問を実施しました。指導者に東京家政大学教授の太田 洋 様、県教育局義務教育指導課指導主事 矢口 岳人 様、北部教育事務所指導主事 大澤由美子 様、町教育委員会教育長 豊田 尚久 様、指導主事 新井 …
11月15日(木)に、5年経験者研修を国神小で行いました。北部地区の新採用5年目の小学校・中学校の35名の先生方が来校しました。6年生の道徳の授業を参観し、その後、授業についての話し合いや各自で持ち寄ったレポートについ…
11月7日(金)に歯みがき教室を1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて行いました。講師に保健師の枡谷先生と、歯科衛生士の新井先生をお迎えしました。 1・2年生は、DVDを視聴し歯みがきの大切さ、3・4年生はかむこ…
11月6日(火)、6年生が朝の集会で、8日に秩父宮記念市民会館で行われる秩父地区音楽会で演奏する「そり滑り」という曲を全校の前で披露しました。また、ご都合がついた6年生の保護者の方にも参観してもらい、授業で練習している…
11月4日(日)に、彩の国教育週間の一環として、学校公開と親子ふれあい事業を実施しました。1、2時間目の授業公開では、各学年とも道徳の授業や、国語、算数の授業を公開しました(5・6年生は親子人権教室を2時間目に実施)。…
11月1日(木)、賞状伝達と朝会を行いました。今回の賞状伝達は、美術展、科学教育振興展覧会(理科展)や社会科展と10月のベスト自学ノート賞(各学年1名)の賞状伝達でした。自学ノート賞は、これからも各月ごとで表彰していく…
10月31日(水)に、秩父地区特別活動研究会 授業研究会を国神小で行いました。2年生の学級活動の授業を公開し、「きゅうしょくを食べて 元気モリモリになろう」という題材を行いました。2年生の教室には、秩父郡市の約30名の先…
10月30日(火)、1・2年生がサツマイモ掘りをしました。苗植えを5月22日にしてから、約5ヶ月経ちました。今回も「環境を守る会」の久保田さん、冨田さんに指導していただき、一人あたり畑に4,5株ずつを掘り起こしました。…
10月25日(木)に5年生が社会科見学に行ってきました。学校下の長生荘前から出発し、はじめに川口市にあるSKIPシティ彩の国ビジュアルプラザを見学しました。放送番組を仮制作したり、映像体験等を行ったりしました。次に坂戸…
10月24日(水)、1年生の学年行事を行いました。最初に給食試食会を行い、親子で楽しく食べました。その後、児童が歯磨きする様子を見てもらい、仕上げ磨きを保護者の方に行っていただきました。次に、体育館で親子レクレーション…