水泳教室の3日目です。今日も、5年生と6年生は、水泳大会に向けての練習です。50Mを何本も泳ぎ、記録もとりました。自己新記録を出す子もいて、大いに盛り上がりました。明日は、教育課程説明会のため、お休みです。子供たちは、疲…
夏季わくわく勉強会の3日目、最終回です。今日も、ほとんどの子が参加して、90分の学習を行いました。地域の方や皆野高校の先生と生徒さんにも御指導いただいたので、充実した勉強会になりました。ありがとうございました。 …
夏季水泳教室の2日目です。泳力を伸ばすために、ほとんどの子が参加し、意欲的に取り組んでいました。
夏季わくわく勉強会の二日目です。きょうも、ほとんどの子が参加して、おこなわれました。
夏季わくわく勉強会の1日目です。皆野高校の先生と生徒さん、地域のボランティアの皆様のご協力で、実施することができました。子供たちは、わからないところは教えていただきながら、一生懸命取り組んでいました。 その後、子供たち…
児童会から、夏休み中の生活として、「リズムよい生活をしよう。」というめあての発表がありました。めあてが達成できるよう頑張り、楽しい夏休みにしてほしいと思います。
水泳大会に向けての激励会を行いました。1年生から4年生までの児童と職員が書いた激励の旗を5・6年生に手渡したり、「頑張ってください。」という激励の言葉を伝えたりしました。5・6年生は、これからの練習を頑張り、大会当日は…
いよいよ1学期が終わります。硬筆展の賞状伝達後、終業式を行いました。 最初に校長先生から、1学期の振り返りと夏休みの生活についてのお話がありました。次に各学級代表児童の「1学期に頑張ったことと夏休みの生活」について発表…
図工の勉強で、「トントンつないで」という工作の勉強をしました。のこぎりや金づちの使い方を学びながら、面白い作品を仕上げました。
歯の勉強をしました。奥歯の最初にはえてくる第一大臼歯の磨き方についての学習です。実際に歯磨きの練習もしました。家でも実践できると、うれしいです。