待ちに待った遠足です。目的地は、川の博物館です。雨が降るのでは?と心配しましたが、無事行ってくることができました。
「分数と小数、整数の関係を調べよう」の学習で、もとにした量の何倍かをみんなで考えました。
鍵盤ハーモニカの学習です。「『ド』と『ソ』の位置を覚えよう。」という課題で、取り組んでいました。最後に、ドとソの音を吹いて、合奏です。きれいな音色でした。
「校長先生、明日、稲刈りをするんだよ。」と待ち望んでいた日が、ついにやってきました。1時間目終了の合図がなると、早速持ち物の準備を行い、足早に田んぼに向かいました。 環境を守る会の人たちに、稲刈りの方法を教えていただき…
運動会が終わり、落ち着いた生活に戻りました。2年生の教室では、計算ドリルを使って、練習問題をおこなっていました。おしゃべりなく、張り詰めた空気の中、集中して取り組んでいました。子どもの表情が、輝いていました。
秋晴れの中、たくさんのご来賓の皆様、保護者・後援会・地域の皆様をお迎えし、盛大に運動会を実施することができました。手に汗を握る戦いで、最後の全校リレーまで優勝がどちらになるかわからない内容でした。たくさんの子が涙を流す…
廊下を歩いていたら、運動会に向けての掲示物を見つけました。
全校リレーの練習です。前回は、バトンパスが今一歩でしたが、各クラスで練習したので、大変上手にバトンが渡されてました。バトンを受け取る手と渡す手が定まっていました。また、リードしてバトンを受け取ることもでき、記録を見ても…
朝のショートの時間を使って、応援練習がありました。赤白どちらも、初めての通し練習だったので、忘れてしまったり間違えたりしました。みんなから、ドンマイという優しい言葉がかかっていました。あと1週間あるので、さらに素晴らし…
家庭科の勉強で、初めてミシンを使用しました。地域の学習ボランティアの方にも教えていただきながらミシンを使ってみると、なかなか難しかったです。曲がってしまったり、糸が絡まってしまったりしました。「これから勉強をしっかりし…