町では、私有地内(自宅家屋の軒下や私有地内樹木等)の巣の駆除は行っておりません。 駆除の方法は、次のとおりです。 ・自ら駆除をする。※防護服の貸し出しについて ・自ら駆除をすることが困難な場合、専門業者に依頼して駆除 […]
埼玉県のモニタリングポストは、平成24年4月から※県内6か所になりました。 ※さいたま局、熊谷局、秩父局、加須局、狭山局、三郷局 平成24年4月以降の測定結果 平成24年4月以降のモニタリングポストの測定結果は、 […]
環境保全に寄与するため、省エネ家電製品買換促進事業補助金補助金を支給します。 ※本補助金は令和7年度のみ実施予定です。 〇対象家電製品 (1)電気冷蔵庫 (2)エアコン 〇補助要件 補助の要件は次のすべてに該当すること […]
皆野町空家等対策計画を策定しました。 【計画書】皆野町空家等対策計画_令和7年2月策定 【概要版】皆野町空家等対策計画_令和7年2月策定 ■関係制度等リンク ちちぶ空き家バンク制度 ⇦ 空家物件の利用希望者を探したい。 […]
町では、毎年町内を流れる6河川の水質調査を行っています。 BOD(生物化学的酸素要求量)は、水の汚れを示す代表的な指標であり、町内を流れる河川の環境基準値は「2mg/ℓ以下」です。 イワナやヤマメはBOD2mg/ℓ、ア […]
令和7年4月1日から太陽光発電設備の適切な設置等に関する条例及びその施行規則が施行されます。 制度の内容は次のとおりです。 •制定の趣旨 太陽光発電設備の適正な設置、維持管理、撤去に関し必要な事項を定めることにより、災 […]
昨年人気のありましたダンボールコンポスト講座を今年も開催します。 ダンボールコンポストの作り方とコツを学べる講習会となっております。 自宅ですぐにできるダンボールコンポストセットも無料で配布します。 この機会に是非ご参加 […]
これまで、害虫駆除を目的として屋外消毒を実施してきました。 しかし、全国で消毒用の薬剤に起因する健康被害が発生しており、その効果も限定的であるため、4月から屋外消毒を廃止します。 ご理解のほどよろしくお願いします。 […]
空家等対策の推進に関する特別措置法(以下「空家法」という。)が改正され、新たに「空き家等管理活用支援法人(以下「支援法人」という。)にかかる制度が創設されました。(空家法第23条から28条) 本制度は、空家等の管理や活 […]
皆野町では、地域の防災、衛生、景観等に悪影響を及ぼす可能性のある老朽空き家等の除却を行う方に対し、老朽空き家等の除却に要する経費の一部を予算の範囲内において補助金として交付しています。 対象となる空き家等 昭和56年5月 […]