住民票の写しの交付について 請求できるかた 本人または同一世帯にあるかた 住所が同じでも、世帯が分かれているかたは委任状(代理人選任届)が必要になります。 請求に必要なもの 本人確認書類(運転免許証等) 印鑑(認印)※ス […]
戸籍関係の証明書の交付について 1.請求できるかた ・本人、配偶者、直系尊属(父・母・祖父母など)、直系卑属(子・孫など) ・代理人請求の場合は委任状(代理人選任届)が必要になります。 2.請求に必要なもの ・本人確認書 […]
印鑑証明書の交付について 必要なもの 印鑑登録証(カード) ※代理人の場合も印鑑登録証のみ持参してください。委任状は必要ありません。 注意事項 印鑑登録証の提示がなければ、証明書の交付はできません。 登録印は必要ありませ […]
手数料一覧 証明書の種類 手数料 (1通あたり) 戸籍関係 戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本) 450円 戸籍の個人事項証明書(戸籍抄本) 450円 除籍の全部事項証明書(除籍謄本) 750円 除籍の個人事項証明書(除籍抄 […]
戸籍証明書等の広域交付とは 戸籍法の一部改正に伴い、令和6年3月1日から戸籍証明書等の広域交付が始まりました。これにより、本籍地が遠くにある方でも、最寄りの市区町村の窓口で戸籍証明書等を請求できます。 ほしい戸籍の本籍地 […]