概要 母子モは、スマートフォンなどから予防接種のスケジュール管理、健診のお知らせ、成長記録など作成・確認することができるアプリです。 母子手帳と合わせて使用することをオススメします。 対象 皆野町在住である出産後の父 […]
〇【重要】文化財倉庫の特別開館中止について(令和6年4月9日) 文化財倉庫では、収蔵資料の整理や配置替え、館内清掃、燻蒸などの 環境整備を継続的に実施するため、当面の間、特別開館を中止します。 ご理解のほどをよろしく […]
1. 移住支援金制度(移住就業等支援金支給事業) パンフレット (PDF) 埼玉県と県内対象地域10市町村(秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、小鹿野町、東秩父村、神川町、長瀞町)が連携して、人口減少が進 […]
お試し居住用住宅「来てみ~な」 いきなりの移住と言ってもハードルが高いですよね。まずは、数日滞在して町の雰囲気や暮らしを体感したり、地域の人と話をしたりしてみたい。そんなご要望にお応えしてお試し居住用住宅を整備しました。 […]
子育て世帯を応援するため、下記のとおり町営住宅入居者を募集します。 入居要件 町営住宅入居資格に加え下記①~③すべてに該当する方 ①入居指定日の前日時点で小学生以下の子供がいる。または子育てに意欲があり計画をしている夫婦 […]
「広報みなの」をPDFでご覧いただくことができます。 PDFをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 インストールされてない方は、右のボタンをクリックしてダウンロードをしてください(無料)。 「広報みなの」 […]
医師の処方により在宅で酸素濃縮装置・人工呼吸器などを使用しているかたに、酸素濃縮装置や人工呼吸器の使用にかかる電気代の一部を助成します。 ※施設に入所しているかた、入院中のかたは対象になりません。 助成金額 月額1,50 […]
制度内容 突然のけが・体調不良などの際に、「家庭での対処方法」や「すぐに受診するべきか」を24時間365日相談できます。 利用方法① (1)電話をかける 利用端末 電話番号 プッシュ回線、ひかり電話、携帯電話の場合 #7 […]
掲載基準 皆野町広報紙掲載基準取扱要綱 掲載可能な範囲 〇町または町教育委員会が主催、共催、協賛、後援または推薦しているもの ※後援等の場合は、提出期限までに町または町教育委員会の後援等承認を受けていること 〇町以外の […]
皆野町関連 みんなのみなの観光情報(皆野町観光協会) http://www.minano.gr.jp/ 皆野町商工会 http://www.shokokai.or.jp/11/minano/ […]