皆野高校出身の新井涼平選手が皆野高校で講演や実演をしてくださいました。 国神小学校の子供たちも、ボーテックススローを使った投げ方を教えていただいたり、実際に槍を投げるところを見せていただいたりしました。 一流の選手に触…
駅伝大会で、本校の子供たちも頑張りました。
朝の時間、児童集会を行いました。今日は、1年生と2年生、6年生の音楽発表会です。演奏曲は、 1年生・・・聖者の行進(初めての発表会。全員、鍵盤ハーモニカで、上手に演奏できました。) 2年生・・・かえるのうた、かぼちゃ(7名の…
授業参観・情報社会における講習会・懇談会がありました。 たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、担任一同、大喜びです。 ありがとうございました。
今日のお昼休み、6年生の企画・提案・進行による全校遊びが行われました。 6年生が中心となり、全校で「ケイドロ」をしました。 全校児童が一斉に鬼ごっこで遊ぶ。小規模校ならではの良さだと思います。
大渕下環境を守る会の久保田さん、古山さんを招待して収穫祭を行いました。 2回目の五平もちだったので、手際よく火おこしや調理ができました。 自分たちで育てたお米は格別でした。
2年生で音楽の研究授業を行いました。 多くの先生が見守る中、歌ったり、楽器を演奏したりと頑張っていました。
朝の時間を使って、賞状授与式を行いました。「郷土を描く美術展」や「ゴミの減量化に関する標語」、「皆野・長瀞地区音楽会」、「皆野町菊花展・秩父郡市菊花展」についての賞状をお渡ししました。賞状を授与された皆さん、おめでとう…
児童集会で、飼育園芸委員会の発表がありました。飼育園芸委員会では、ウサギの世話や花壇の草花の手入れなどを行っていることが分かりました。また、12月の生活目標の発表もありました。堂々とした発表でした。 、
小中連携の一環で、中学校の英語の先生が、6年生に、英語の授業を行いました。「自己紹介をしましょう。」という内容で、自分の名前や好きなスポーツ、好きな食べ物などを紹介し合いました。子供たちは、「楽しかった」という感想が多…