12月24日(火)、2学期の終業式を行いました。校長先生の話、代表児童の2学期の反省等、児童会からの話、最後に生徒指導主任からの冬休みの過ごし方についての話を聞きました。校長先生からは、2学期の行事や学習を振り返るとと…
12月20日(金)、全校で大掃除を行いました。掃除の時間を約1時間とり、普段分担している掃除場所の隅から隅まで行ったり、自分の机やイス・ロッカーの中、配膳台等もきれいにしたりして、時間の許す限り取り組みました。2学期分…
12月17日(火)、6年生が家庭科の「身近な食品でおかずをつくろう」という単元で調理実習の授業を行いました。4つの班でジャーマンポテトを作りました。どの班もジャガイモを使い、他ににんじん、玉ねぎ、ベーコンなどを各班で考…
2学期最後の長縄大会を行いました。国神小学校では、4月から月末に長縄大会を実施しています。体育館でクラスごとに3分間、8の字跳びで何回跳べるかを一斉に挑戦しています。 今日(13日)は2学期最後の長縄大会で、どのクラス…
12月9日(月)の5校時に、要請訪問を実施しました。指導者に文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官の浅見 哲也 様、町教育委員会の指導員 山口 榮子 様をお招きし、5年生特別の教科道徳の授業を参観していただきまし…
夏休みの宿題でアイデア貯金箱に取り組んだ児童の中に、今年度の「第44回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」において、2年生の髙はし学歩さんの作品(潜水艦で宝探し)が【すてきなデザイン・アイデア賞】を受賞したとのおしらせが…
12月5日(木)、授業参観・学校保健委員会・懇談会が行われました。お忙しい中、また寒い中、たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。 授業では、低学年は、英語活動・算数・理科を楽しそうに行い、高学年は情報教…
12月2日(月)の朝は朝会と賞状伝達、11月のベスト自学ノート賞の表彰がありました。 朝会では校長先生から「思いやり」について、お話がありました。その中で、「ともだち」という詩を紹介しました。今週は、「国神小 なかよし…
11月28日(木)に、5年生が家庭科の調理実習でご飯を炊いたり、味噌汁を作ったりしました。炊いたご飯は、米作りで収穫したお米を使ったので、お世話になった「大渕区下環境を守る会」の久保田さんを学校に招待し、感謝の会としま…
11月28日(木)の朝に「空色の種」の皆さんに来校していただき、2学期最後の読みきかせを行いました。各学年の教室で本を読んでくれました。どの学年の児童も、語り手の声に聞き入っていました。静かに聞くことができ、落ち着いて…