2月20日(木)の朝に「空色の種」の皆さん方に来校していただき、学級での3学期最後の読みきかせを行いました。今回読んでくれた本は、動物の主人公の話が多かったです。 3月5日には、全校児童を対象とした「卒業読み聞かせ」が…
2月17日(火)の朝、体育館で歌声集会を行いました。今月の歌は、6年生を送る会に歌う「世界がひとつになるまで」です。6年生を最前列にし、各学年がその後ろに並ぶ隊形としました。低学年には少し難しい曲ですが、6年生に感謝の…
2月17日(月)の昼休みに縦割り班遊びがありました。 今年度最後の縦割り班遊びなので、特別に全校で「ケイどろ」をしました。最初に6年生がケイサツをやりました。次に5年生と先生方、最後に1~3年生がケイサツをやりましたが…
2月14日(金)、3年生が社会科の学習の一環で、学校の下にある長生荘を訪問しました。長生荘を利用している人達と交流し、施設でどんなことをしたり、昔の話をうかがったりするのが目的です。 最初は緊張気味でしたが、だんだんと…
2月12日(水)のお昼は「なかよし給食」を行いました。1学期から活動している縦割り班で、1年生から6年生までいっしょに給食を食べました。 この日は、皆野小学校のリクエスト給食のメニューで、ごはん、とん汁、わらじ風とんか…
2月10日(月)、全学年が皆野町小学校パワーアップ調査に取り組みました。2学期までに学習したことで国語と算数のテストを実施しました。普段、行っているテストとはちょっと違う方法だったので、悩んでいた児童もいました。けれど…
2月7日(金)、3年生がクラブ見学を行いました。学校では、3つのクラブ(手作り・音楽、パソコン・科学、スポーツ)があります。3年生はそれぞれのクラブを見学し、4年生になったら、どのクラブに入りたいかを決めます。今日は見…
2月6日(木)、今年度最後の授業参観・懇談会が行われました。保護者の皆様方には、お寒い中、ご都合をつけてご出席いただき、ありがとうございました。 1年生は学習発表会、2年生は外国語の授業、3年生は親子でのレクリェーショ…
2月4日(火)、朝会で賞状伝達を行いました。今回は、学校歯科保健コンクール、1月に展覧会が行われた秩父地区書きぞめ展、埼玉県児童生徒美術展秩父地区展、1月の自学ベストノート賞についての賞状伝達でした。 学校歯科保健コン…
1月31日(金)に、3学期最初の長縄大会を行いました。体育館でクラスごとに3分間、8の字跳びで何回跳べるかを一斉に挑戦しました。どのクラスも学年のまとめに近づいてきたので、最高記録を出そうと、練習から集中していました。…