来年度の通学班を編成しました。これから新しい通学班で活動します。安全に登下校できるよう学校でも指導しますが、ご家庭や地域の皆様におきましても見守り等のご協力よろしくお願いします。
6年生が校長先生との会食を行いました。あまり入ったことのない校長室で、校長先生と給食を食べることができ、よい思い出となったようです。
1・2年生は体育で表現運動を学習しています。鳥や蛇など、いろいろな動物になりきって、元気に活動しました。
3年生の図工では、アートカードを使った学習をしています。マッチングゲームや名探偵ゲームを行い、有名な作品から自分の見方や考え方を広げました。
6年間の算数のまとめをしています。「算数卒業旅行」として、中学校体験入学コース、国際コース、和算コース、クイズ・パズルコースの四つを学習しています。国際コースでは、世界の筆算を見て、計算の仕方を予想して、友達に伝え合いま…
縦割り班で、お世話になった6年生に色紙作りをしました。5年生を中心に活動することができました。
5年生の家庭科では、1月からミシンを使ってエプロンを作っています。ついに全員が完成し、エプロンをつけて集合写真を撮りました。
生田流箏曲演奏家の先生をお招きして音楽鑑賞会を行いました。箏曲「六段の調」の他、「ずいずいずっころばし」や「紅蓮華」などを聞かせていただいたり、箏に合わせて校歌を歌ったりしました。
音楽鑑賞会で演奏していただいた先生に、箏の弾き方を教わりました。わかりやすく教えていただきありがとうございました。
外部講師をお招きして、1・2年生に姿勢指導をしていただきました。低学年にもわかりやすい理論的な説明やバランスディスクを使ったゲームをしていただきました。教えていただいたことを忘れずに、これから実践していきます。