上記の問題に班で挑戦しました。「全員で教員に説明できること」を正解条件にして取り組みました。自分だけがわかっている状態では、正解になりません。いかに、自分の考えをわかりやすく友達に伝えるかが大切になります。うまく伝える…
今年度最後の歌声集会がありました。音楽クイズをした後、今月の歌「歌よ ありがとう」を歌いました。4年生が下のパートを歌い、全校で綺麗なハーモニーを響かせました。
今年度最後のクラブで、3年生のクラブ見学をしました。クラブの様子を知ることができ、来年度の楽しみが増えました。
来年度の通学班を編成しました。これから新しい通学班で活動します。安全に登下校できるよう学校でも指導しますが、ご家庭や地域の皆様におきましても見守り等のご協力よろしくお願いします。
6年生が校長先生との会食を行いました。あまり入ったことのない校長室で、校長先生と給食を食べることができ、よい思い出となったようです。
1・2年生は体育で表現運動を学習しています。鳥や蛇など、いろいろな動物になりきって、元気に活動しました。
3年生の図工では、アートカードを使った学習をしています。マッチングゲームや名探偵ゲームを行い、有名な作品から自分の見方や考え方を広げました。
6年間の算数のまとめをしています。「算数卒業旅行」として、中学校体験入学コース、国際コース、和算コース、クイズ・パズルコースの四つを学習しています。国際コースでは、世界の筆算を見て、計算の仕方を予想して、友達に伝え合いま…
縦割り班で、お世話になった6年生に色紙作りをしました。5年生を中心に活動することができました。
5年生の家庭科では、1月からミシンを使ってエプロンを作っています。ついに全員が完成し、エプロンをつけて集合写真を撮りました。