3年生は、社会科の地域学習で、学校の回りたんけんを実施しました。まず学校の北側の様子と言うことで、皆野中学校方面をたんけんしました。普段見慣れている風景でも、確認しながら歩くと発見があります。メモしたことを今後の地域学…
皆野小学校恒例の1年生と6年生の合同徒歩遠足を実施しました。6年生が1年生の手を取りながら、歩いてみ~な公園まで歩きました。み~な公園では、6年生が考えたれくや遊具で思い切り遊びました。1年生は、その後お弁当を食べて解…
月曜日はマンデーパワーアップタイムという体育集会を実施しています。今日は初めてなので、集団行動として、整列や回れ右等の全体練習を実施しました。運動会もすぐですので、規律ある集団行動ができるように頑張ります。
昨年度いっぱいで、ご退職、転任をされた懐かしい先生をお迎えして、離任式を実施しました。懐かしい先生への感謝の手紙や花をお渡ししたり、先生方のお話をお聞きしたりすることができ、温かい雰囲気で会を開催することができました。…
16日に交通安全教室を実施しました。3年生以上は自転車の乗り方を中心に、確認の仕方や、自転車の点検の仕方を教えていただきました。左右、後ろの確実な確認や、点検の合い言葉「ブタベルサハラ」を学びました。1,2年生は横断歩…
今日は、1年生が入学して初めての給食です。幼稚園で慣れているお友達もいますが、学校での給食は初めてで、配膳した後、パンやスパゲティーやサラダなど、それぞれのペースで食べられました。中には「完食」できたお友達もいました。…
本日は、一年生を迎える会と運動会の紅白を決める色分け集会を実施しました。はじめは6年生と一緒に手をつないで1年生が入場し、在校生歓迎の言葉、1年生お礼の言葉と続き、全員集合ゲームを実施しました。太鼓の数に合わせてグルー…
本日は入学式を実施いたしました。45名のニューフェイス全員が保護者の皆様とともに揃って入学式に参加できました。入場、担任紹介、式辞、祝辞、在校生代表の言葉・・・と次第は多かったですが、新入生も最後まで集中して頑張りました。…
皆野小学校の令和七年度が全員揃ってスタートしました。始業式では、新しい先生の紹介や校長式辞、新担任の発表等がありました。(詳しくは学校だよりをご参考下さい)魅力とつながりのある皆野小学校を子供たちと教職員力を合わせなが…