皆野小学校保護者の皆様へ 今後、雪等による登校時刻の変更がある場合には、メールで送信いたします。 連絡網での電話連絡はございませんので、ご承知おきください。 メール送信につきましては、朝6:30頃になります。 保護者の…
昨日、全学年で競書会が行われ、各クラスの選手が決まりました。今日はその選手練習の初日で、集中して練習に取り組んでいました。 選手のみなさんは、皆野小学校の代表です。選ばれなくて悔しい思いをしている人の分も頑張りましょう…
地震とそれに伴う火災を想定して避難訓練を実施しました。 今回の避難訓練は、授業中ではなく昼休みの途中で訓練を行いました。教職員と児童が様々な活動をしている中での訓練だったので、自分自身で考えて避難する必要があり、より実…
インターネットには、画像や動画などを手軽に投稿できるサービスがあります。画像や動画を投稿しなければならない時は、後から取り消そうと思っても取り消せないことをよく考え、投稿する前に「本当に大丈夫か」しっかり確認することが…
冬休みが終わり、いよいよ今日から3学期が始まりました。 始業式では、大きな声で校歌を歌う姿、しっかりとした態度で話を聞く子どもたちの姿を見て、頼もしく感じました。 3学期は次のステージへの準備期間です。よいスタートがき…
1月24日~30日は、「全国学校給食週間」 給食が届くまでに は、農家の人 、お店の 人 、運ぶ 人 、 給食を作る人 たちなどたくさんの 方 が関わっています。 この 機会にあらためて食べ物の大切さや 作る 人の思いを知り、感謝の気…
1月の献立表です。ご覧ください。
本日、2学期の終業式が行われました。 校長先生のお話では、【あいさつ】【自学】について話がありました。 あいさつがよくできるようになってきました。その素晴らしいあいさつを学校の中だけではなく、皆野町にも広めていきましょ…
インターネットには、スマートフォンなどで撮影した動画を手軽に投稿できるサービスがあります。 みなさんの中にも、投稿された動画を見るだけでなく、自分が撮影した動画を投稿したことがある、 という人がいるのではないでしょうか。 …
今朝はえのきっこ集会がありました。今回は4年生の発表でした。 「とびばこ だんだん」という詩の暗唱だったので、実際に跳び箱を跳んだり、体全体をつかって、跳び箱を跳ぶときのドキドキ感を上手に表現していました。 朝早い時…