SNSなどのインターネットサービスの普及にともない、ネットストーカーによる被害が増えていま す。ネットストーカーとは、インターネットを使って特定の人物にしつこくつきまとい、いやがらせ をする人たちのことで、その被害はインター…
インターネット上のサービスを使っていると、面識のない人物と知り合うことがあります。共通の趣味の話などをきっかけにやりとりを重ねて、そうした人物と仲良くなることも珍しくありません。みなさんの中にも、そんな経験がある人がい…
インターネットには、自分の気持ちを気軽に書き込めるサービスがたくさんあります。しかし、その気軽さの反面、問題のある書き込みがあるのも事実です。そのひとつが、他者に対する誹謗中傷の書き込みです。
ID・パスワードは、インターネット上のサービスを利用する上で本人であることを確認するための重要な情報です。 複数のインターネットサービスを利用することがあるみなさんも、正しいID・パスワ―ドの取り扱い方を身につけておく必要が…
明日のクリーン活動では、大変お世話になります。下記の内容をご確認いただきますよう、よろしくお願い致します。 ・8時15分から始まりますので、児童と共に通学路の安全点検をしつつ登校してください。 ・各場所で使用する清掃用…
本日予定されていた1・2年生の水泳学習(12:00~13:00)は気温、水温共に上昇が見込まれるため、児童の健康を考え中止いたします。
7月26日(金)に行われた秩父地区小学校水泳大会に、6年生が出場してきました。 今年の6年生のテーマは「結」 仲間と心を結び、頑張る6年生はとてもかっこよかったです。また、代表選手によるリレーも素晴らしい結果を出すこと…
手足口病にご注意ください
本日予定されていた1・2年の水泳学習(12:00~13:00)は、天候不良のため、児童の健康を考え中止いたします。
本日、9:30~中学年の水泳学習が予定されています。現時点では実施しますが、これ以上雨が強くなるようでしたら、中学年の水泳学習は中止し、児童は下校させます。高学年、低学年に関しましては、現時点では行う予定です。中止の場合に…