長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。 たくさんの子ども達の元気な姿が見られました。 校長先生からは、大人の力を借りずにできることを増やそう、というお話と、やめたいと思ったときにあと一歩(+1プラスワン)だけがん…
8月25日の土曜日には全校登校日と兼ねて、PTAの皆様による環境整備作業が実施されました。 子供たちも久しぶりの登校で、学校にも元気な声がこだました。 PTAの皆様にも暑い中を校舎内を細かいところまできれいにしていただ…
本日予定されていた午後のプ-ル(低学年)について、気温上昇により中止とさせていただきます。 ご理解とご協力をお願いいたします。
本日予定されていた午後のプ-ル(中学年)について、気温上昇により中止とさせていただきます。 ご理解とご協力をお願いいたします。
6年生が水泳大会へ行ってきました。 旗を携え、気合と緊張が入り交じった表情が見られました。 大会では、全員が今の力を精一杯出していて、 真剣な姿が輝いていました。 自分達の学校だけでなく、参加した全ての学校がお互…
今週金曜日に皆野長瀞地区の水泳大会が実施されます。 その大会に向けて、⒍年生の水泳強化練習が実施されています。 気温も高い毎日が続いていますが、適時休憩を取りながら、自分の記録に挑戦し、練習に励んでいます。
1学期の終業式が行われました。 校長先生からは、 ①できるようになったこと ②大人の力を借りなくてもできること ③自信のあること について問いかけられて、たくさんの子ども達が挙手できていました。 1学期の振り返…
門倉校長先生から、校長講話がありました。 今日のテーマは「けんか」でした。 特別ゲストの大王先生と渡邉先生と一緒に けんかの原因である、「ふざけっこ」「ないしょ話」「体育などの勝ち負け」 について役割演技を交え…
児童危機管理対応訓練を行いました。 警察署の方々から、「いかのおすし」の話をしていただきました。 ・知らない人について「いか」ない ・知らない人の車に「の」らない ・「お」おきな声でたすけを呼ぶ ・「す」ぐにげる ・大…