外は相変わらずの雨ですが、子供たちはみんな元気に活動しています。 江ノ島水族館に到着し、グループ行動もスタートです。
厚木SAでトイレ休憩。雨は降っていますがほぼ予定通りです。
バスレクもスタートし盛り上がっています。
今日の校長講話は、左手だけでピアノを弾く舘野泉(たてのいずみ)さんの話でした。 先ずピアノの演奏を聴いたあと演奏している方について話がありました。 演奏者の舘野さんはリサイタル中に脳溢血で倒れ、その後遺症として右半身に…
11日水曜日に実施された仲よし体育祭では⒍年生が大活躍。 多数の入賞や、自己記録の更新続出など、練習の成果を十分発揮してくれました。 相手に勝つには先ず「自分に勝つ」ことが大切という校長先生の激励の言葉に応えた⒍年生。 …
10月5日は3年生の社会科見学が実施されました。 消防署、クリーンセンター、みのやま公園、診療印刷に行って来ました。 それぞれの場所で、「百聞は一見に如かず」の学習をしてきました。
10月4日は2年生の生活科見学でした。市立図書館と羊山公園に行って来ました。 帰りには一人一人切符を買って無事電車に乗ってかえってきました。 良い体験ができました。
環境美化委員会で栽培していたカボチャが見事な大きさに成長しました。 ふれあい祭りに出品できるよう保存したいと思います。
今日のえのきっ こ集会は3年生の詩の発表がありました。 運動会で活躍したおそろいのTシャツをまとい息の合った群読を披露してくれました。 各学年の感想もよさを認めてくれる温かいコメントで気持ちのよい一日のスタートとなりまし…
職員研修の一環として、児童理解研修を実施しました。 言語聴覚士の高荷進夫先生をお招きして、ことばの発達についての講義をしていただきました。 ことばの発達や、言語発達障害についての事例を交えた研修により、子供たちへの支援…