本日をもって75日間の2学期が終業いたしました。ありがとうございました。 2学期は学校行事を始め、数々のイベントや催し物がありました。そんな中、子供達も輝く場面がたくさんありました。学校だより、2学期最終号を本日配布いたしま…
今朝は、歌声集会がありました。有志の合唱団と全校児童で「ベストフレンド」の大合唱を行いました。
去る13日に行われた「えのきっこ集会」では、1年生が『あいうえのうた』を暗唱しました。最後には、6年生との暗唱対決もしました。寒い朝でしたけど、元気な1年生の声が体育館に響きました。
朝食チェックシートのご協力ありがとうございました。
胃腸炎にご注意ください。 歯科健診の結果。
今日は火曜日に次いで6年1組の児童が「門松づくり」を行いました。埼玉県道路公社皆野寄居有料道路管理事務所職員の指導の下、それぞれが思い思いにミニ門松づくりを作りました。今日、各自持ち帰りますので、ぜひ子供達の自慢話を聞い…
今日は地域人材活用事業の一環として、1年生対象に「生活科・昔の遊び」の授業を行いました。地域の方々18名が参加して子供達と一緒に汗を流していました。ありがとうございました!
今日は6年生対象の「ミニ門松づくり」を実施しました。初日は、6年2組のみんなで集中したせいか、とてもスムースに作りあげることができました。指導は埼玉県道路公社皆野寄居有料道路管理事務所の村川所長さんをはじめ、福田さん、伯…
いよいよ12月、師走です。今年最後の月となりました。 秩父夜祭りも間近に迫り、一段と慌ただしくなってまいります。 気持ちにゆとりを持って、日々、生活していきましょう。
献立表の12月分です。ご確認ください。