6月14日、交流給食を実施しました。
今日は「交流給食」と「縦割り班遊び」がありました。降雨の後でグランドコンディションがよくなかったために室内遊びとなりました。それでも楽しい表情を随所に見せていました。
去る6月3日(金)、5年生対象に「ライオン歯磨き大会」が行われました。 先日の歯科講話でもありましたが、①唾液が歯を守ってくれること。 ②唾液を出すためには、よく噛むこと。 ③むし歯は早めに治療すること。これらのことを忘れずに…
去る6月2日(木)、4年生が社会科見学に出かけました。鴻巣市にある防災学習センター・小川町の伝統工芸館(紙すき体験)・寄居町の川博と様々な体験と学習をしてきました。
今年度も、5年生対象の郷土芸能体験学習が「総合的な学習の時間」の一環として始まりました。 3学期に向けて大きな目標もありますので、みんなで盛りあげていってほしいものです。 期待しています。頑張りましょう。
今日は、6年生が総合学習(福祉教育)の一環で「点字学習」を行いました。指導は『てんとう虫』の代表4名が来校くださり、懇切丁寧に教えていただきました。子どもたちも関心を持って一所懸命に取り組みました。
本日、第1校時、1・2年生を対象に「ケイトウの種植え作業」を行いました。これは毎年、この時期に県道路公社「皆野寄居有料道路管理事務所」との連携で行われているもので、育てたケイトウを夏季の間有料道路料金所付近に飾って往来…
今朝は、「えのきっこ集会」がありました。6年生主体に詩の暗唱に取り組みました。最後には全校でチャレンジしました。
不審者対応訓練に引き続いて、昨日は「引き渡し訓練」を実施しました。
昨日、第5校時に「不審者対応訓練」を行いました。いくつかの声かけ事案を体験することによって子どもたちに注意を呼びかけました。