今週月曜日、23日の③④校時を使って、6年生がプール清掃をしました。1年間溜まった枯葉等を取り除いて綺麗にする作業を一所懸命に取り組んでくれました。 まもなくプール開きです。事故無く、怪我無く、今シーズンも無事に楽しく利用で…
今年も交通安全教室が5月20日に行われました。中でも4年生は、免許取得に関する検定もありました。交通ルールを守って、交通事故に遭わないよう十分に注意しましょう。
今朝は「挨拶集会」がありました。「耳に届くあいさつ、心に届くあいさつ」を身につけるための集会活動です。一部保護者の方にもご協力もいただき、全校をあげて取り組みました。昨年度も同様に取り組みましたが、今年も取り組みました…
午後の体力テストは、3年生と4年生です。中学年ということもあって、お互いにしのぎを削っていました。ボール投げも結構飛ばしていたような気がします。
6月4日は「むし歯予防デー」です。 三度の食事の後には、しっかり歯磨きをしましょう。 6月の献立表を掲載します。ご確認ください。
6月号は「よく噛んで食べることの大切さ」です。 一口30回と言われています。いつまでも健康でいられるように、胃腸が丈夫で虫歯にならないようにしましょう。
体力テストⅡは、2年生と5年生が③④校時を使って行います。良い記録が出るでしょうか。 今日は、精一杯動かないと寒いような天候になっています。気合いを入れて熱く燃えてほしいです。
本日は、午前中に「体力テスト」が行われます。①時間目は、1年生と6年生が、一緒に手を取り合って校庭と体育館に分かれてそれぞれ測定しました。昨日までの夏日と違い、今日は測定日和です。良い結果が期待できそうです。
今朝は「読み聞かせ」の日です。『ぐりむ』『ねむの木』の朗読ボランティアの方々による読み聞かせが行われました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。 いつもありがとうございます。
本日の校長講話の主人公は「アンパンマン」でした。 誰に対しても優しく、「みんなのために」を考え、行動できる人。 そんな正義の味方、「ヒーロー・ヒロイン」になってくださいというメッセージでした。