今日は、2年生が、地域の方々と一緒に「すいとん作り」を行いました。公民館長の大澤さんをはじめ、皆野町職員の方も応援に来てくださいました。また、支援籍学習の一環として特別支援学校のお友達も一緒に参加しました。出来栄えは上場…
ご覧の通り、たくさんの保護者の方にお出でいただきました。授業参観並びに懇談会にも多数ご参会くださいました。ある学級では、心を通い合わせるオープニングが懇談会の前に行われていました。多少なりとも良好な人間関係ができるだろ…
去る6月17日(金)に、6年生が社会科見学に行きました。 国会議事堂や最高裁判所、科学技術館を訪れました。様々な見学や模擬体験をしてきたようです。
児童と保護者の感想を載せました。
「耳に届く挨拶 心に届く挨拶」取り組みました。
6月14日、交流給食を実施しました。
今日は「交流給食」と「縦割り班遊び」がありました。降雨の後でグランドコンディションがよくなかったために室内遊びとなりました。それでも楽しい表情を随所に見せていました。
去る6月3日(金)、5年生対象に「ライオン歯磨き大会」が行われました。 先日の歯科講話でもありましたが、①唾液が歯を守ってくれること。 ②唾液を出すためには、よく噛むこと。 ③むし歯は早めに治療すること。これらのことを忘れずに…
去る6月2日(木)、4年生が社会科見学に出かけました。鴻巣市にある防災学習センター・小川町の伝統工芸館(紙すき体験)・寄居町の川博と様々な体験と学習をしてきました。
今年度も、5年生対象の郷土芸能体験学習が「総合的な学習の時間」の一環として始まりました。 3学期に向けて大きな目標もありますので、みんなで盛りあげていってほしいものです。 期待しています。頑張りましょう。