今年の「歯と口の健康」に関する取組
今朝は好天に恵まれました。4年生全員が元気に社会科見学に出かけました。防災学習センター(鴻巣市)・伝統工芸館(小川町)・川の博物館(寄居町)で様々な体験学習をしてきます。 各ご家庭におかれましては、子どもたちのお土産話を是非聴…
昨日30日には、秩父消防署員8名をお迎えし、「PTA救急救命法講習会」を開催いたしました。6月1日のプール開きを控え、保護者34名と学校職員26名が一堂に会し、本番さながらの訓練を受けました。 事故は起きないに越したことはありませ…
いよいよ6月です。「熱中症」「突風」「雷雨」といったキーワードが並ぶ季節です。自分の命を守るのはもちろんですが、周囲にも目を配っていただき、安全・安心な生活ができるよう心がけましょう。 昨日は、PTA救命救急法講習会に参加し…
去る5月25日、肌寒いような1日でしたが、子どもたちは元気に「体力テスト」に臨みました。全員が一所懸命に投げて、走って、跳んで、跨いで、起こしていました。今、思えば、暑い日でなくてよかったなと感じます。
今週月曜日、23日の③④校時を使って、6年生がプール清掃をしました。1年間溜まった枯葉等を取り除いて綺麗にする作業を一所懸命に取り組んでくれました。 まもなくプール開きです。事故無く、怪我無く、今シーズンも無事に楽しく利用で…
今年も交通安全教室が5月20日に行われました。中でも4年生は、免許取得に関する検定もありました。交通ルールを守って、交通事故に遭わないよう十分に注意しましょう。
今朝は「挨拶集会」がありました。「耳に届くあいさつ、心に届くあいさつ」を身につけるための集会活動です。一部保護者の方にもご協力もいただき、全校をあげて取り組みました。昨年度も同様に取り組みましたが、今年も取り組みました…
午後の体力テストは、3年生と4年生です。中学年ということもあって、お互いにしのぎを削っていました。ボール投げも結構飛ばしていたような気がします。
6月4日は「むし歯予防デー」です。 三度の食事の後には、しっかり歯磨きをしましょう。 6月の献立表を掲載します。ご確認ください。